明日からついに、H30司法試験が始まりますね!

(タイトルのネタ元は、遅くとも明日の試験会場では分かるかな?)

 

予定していたこと・やりたかったことが終わっていないというのは、皆が同じです。

これまで、どうしても勉強できなかったこと、サボってしまったこともあるでしょう。

それでいいんです!人間だもの byみつる

そのような弱さを持っている自分自身のベストを尽くしたと見ることもできますし、仮にそうは見られないとしても、現状の自分自身のベストを尽くすほかありません。

 

本試験現場で、

「なにこれ!?」

「こんな問題、見たことない!」

ということもあるでしょうし、

「あ~あれやっとけばよかった…」

という後悔の念が浮かんでくることもあるでしょう。

 

それでも、なんとか目を見開いて、目の前にある、手元にある

問題文条文

を見てください。

そこから目を逸らさないでください。

そこに、必ず、ヒントがあります。100%です。

そこにヒント≒根拠がない問題は、司法試験の問題ではありませんから。

 

それでも我々は、あまりにも限られた試験時間内で、実力を100%発揮することはできません。

やはり、現状のベストを尽くすことしかできません。

結局は、

今、

自分自身が持っている実力を、

できる限り発揮する

という、自分自身との戦いでしかない。

 

しかも、自分自身に勝たなくてもいい。

負けなければ、勝ちが転がり込んできます。

司法試験は例年、平均点ちょい上が合格点ですから。

 

だから、途中で挫けそうになってもいいし、頭が真っ白になってもいい…そこからが勝負。

そこから最後の1分・1秒・0.1秒まで、

0.1%でも減点リスクを減らし

0.1%でも得点可能性を増し

てください。

 

「現状のベストは尽くした。」

「今の自分に、これ以上はやりようがなかった。」

「だから、結果がどちらでも仕方がない。」

試験終了後、こんな気分になれたら、気持ち良くないですか?

 

良い戦いを!ヾ(@°▽°@)ノ