今年もやります!(°∀°)b →HP

 

「この模試の特徴」は、これまでとほぼ変わらず、以下のとおりです。

①絶対的過去問主義の中村講師監修!

  予備試験を徹底分析し作成された問題!

②全ての法的知識は条文へ通ずる!
  4段階アルゴリズム(4A)と同様、条文徹底重視の解説冊子!
③中村講師による解説講義付き!
   現場で即使える解法テクニックも伝授!
 
ただ、「実施概要」に書かれているとおり、

「当模試は、過去の問題を一部再編集しています。」

ので、

・2014年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』第1回

・2015年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』第1回

(当時は『予備試験 短答模試』を2回実施していました。)

を受けた方は、ご注意ください。

※3/3(土)9時半ころ、より具体化しました。

 

今回の2018年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』は、

・2014年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』の問題をベースに、

・その一部を2015年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』の問題・肢等と入れ替えつつ、

・2014年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』第1回の問題と、2015年合格目標のTAC『予備試験 短答模試』第1回の問題をミックスしつつ、(※3/3(土)9時半ころ、より具体化・修正しました。)

・法改正や判例変更等に対応する

という形で作成しているからです。

 

このように“省エネ”をさせていただくことで、短答過去問集の作成や司法試験系の書籍の執筆等、これまでにはできなかった新たな仕事を…その分、受験料を4000円から3000円に値下げしておりますので、何卒ご容赦くださいm(_ _ )m