NOAさんから、表題のメールが来ました。

あーこれで最後なのかー残念だなー(棒)


更新したのは、下記の4つの記事だそうな。


(1)『お前はいったい何者なんだという疑問にお答えして… 』の前半部分にある、【勉強法オタクは受かりにくいか?】以下のピンク文字部分。
「私のせいで世の勉強法オタクが迷惑を蒙らないように、受験解の迷信を払拭したいと思って書きました。」とのこと。


(2)『再現答案 vs. 出題趣旨 』の理由③の下3分の1くらいに書いてある思考実験。


(3)『与えられた条件を極限まで切り詰めてみること 』の【補足】以下。

「特に、【得点効率を最大化する方法】というのを読んでいただけたらと思います。中村さんとの思い出話を(多少脚色して)書きました。」とのこと。

→私をドクロにした理由は、

①今まで使ってない顔アイコンを使いたかった

②「スパルタ指導」的な雰囲気を(冗談で)出したかった

③口元がガミガミ動いているのが、「指導」してる感じに見える

からだそうです(‐^▽^‐)


なお、中村は、現在の司法試験系において、肢別本を使うことはオススメしていないので、誤解なきよう。

→【得点効率を最大化する方法】の最初の青字部分と、記事全体の最後の青字部分の2・3段目に“加筆”してくれました!なお、これは「最後の更新(仮)」の範囲内とのこと!


(4)『右足をヒョイと上げる競技 』の【補足】以下。
「またもや今まで書いてきたことの繰り返しです。でも、今までで一番よく書けたのではないかという気がします。」とのこと。

私も、特に、『知識のインプット不足が不安だって? 』のコメント№3・4あたりであんのういもさんとやり取りした“無意識の領域”について、うまく説明しているなあと思いました。