開講を2日後に控えてやっと…ですが、すごくいい感じで、ワクワクしてきました!
なお、表紙のデザインがこれまでの薄いリーフレットとあまり変わってないように見えます(僕も最初、新しい公式パンフだとは気づきませんでした…汗)が、よく見ると違うはずなので、お手数かけますが目をこらして見てください!
中身は…
アウトプット先行学習(ほぼ独学!)で、在学中に1年間で予備試験・東大ローに1発合格し、東大ローに進学しながら翌年の(新)司法試験にストレート合格した横山さんのインタビュー(p2~3)とか、4Aで簡単な事例問題を解いていく模擬講義・対談形式の記事(p10~11)とか。
個人的には、すごくポップに作ってくれた4Aの板書図(p11)が一番気に入ってます!
法の勉強も、このくらい柔らかくて楽しげな方がいいと思うのです。
既に申し込んでくれた方にも、ちょっと見てほしいくらいです。
このブログで綴ってきた、私の受験生時代の試行錯誤が4Aに結実する過程も語ったりしてます(p6~7)。写真が猪木っぽいような…笑
テキストのサンプル(p12~3)も載せてますが、サンプルよりレイアウトがもうちょい良くなったりしてますし、やはりあの驚異の薄さを手に取って体感していただきたいので、実物を見に来てほしいなあ。
あと、NOAさんから、科目別にとれるコンパクトな回数の講義(p16)で、ダウンロードできる(p19~20)のは4A基礎講座だけでは?という旨をご指摘いただいた。そうなんでしょうか?
開講が楽しみすぎる~!!