昨日は112問でけた。まあよし。
新鮮さもあってか、意外と楽だった。
ミルフィーユ&背理消去のおかげで、無駄に頭を使わずに済んでることもあるかも。
あと、今年最後という感覚で、ちょっとばかし気合が入ってきたかも。

俺にとっては、論文より択一の方が数倍楽だ。
1問ずつ答えがはっきり出て、メリハリをつけやすいからだろうか。
ケアレスミスしたときには「このバッカもんが~!」、カンがあたったときには「おっしゃラッキー!」とか、思い切り声を出しながらやってる。笑
感情の波を増幅させて刺激を大きくした方が記憶に残りやすいと思うし、何より楽しめる。

論文もそういう感じでできればなあ。今のところメリハリというより、ジトーッと粘り強くやってる感じ。
最終的には択一と同じく、最短の思考回路で反射的に論述できるようにするつもりだから、その頃にはメリハリがつくだろう。

そのためには、やはり繰り返し一気にダーッとまわすことかな。
とにかく短時間で全体をまわさないと、どうしても最初の方の知識が抜けてきちゃうからね。
というわけで今日も120問。