大変ご無沙汰してます。
今、ネット環境にないんだけど、おととい論文本試験の夢を見て、やっぱ何か書こうかなと。
ちなみにその夢は、なぜか武道館が試験会場で、席が見つからなくて遅刻ギリギリで、着席したら周りを酔っぱらいに囲まれていて、からまれながら答案を書くというものだった。
もう司法試験感覚がかなり薄れてきてるので、あまり具体的なアドバイスはできないんだけど…ひとつ言えるのは、ここまで来たら、ありのままの自分を出すという意識がいいんじゃないかなあ、ってことです。
様々な制約やテクニックがあるとはいえ、文章「表現」であることは間違いないんだから、本当の自分は「表」に「現」れてしまうと思っている。
だから、気張らずに。
緊張している自分も、普段通りじゃない自分も、自分。
ありのままの自分以上のものは、出せません。
いつも通りにできれば、ベスト。いつもよりもできたら、それは奇跡!
今、自分の再現答案を読み返して、そんなふうに思いました。
きつい2日間になると思うけど、周りの人も皆きついから。
頑張って!!
今、ネット環境にないんだけど、おととい論文本試験の夢を見て、やっぱ何か書こうかなと。
ちなみにその夢は、なぜか武道館が試験会場で、席が見つからなくて遅刻ギリギリで、着席したら周りを酔っぱらいに囲まれていて、からまれながら答案を書くというものだった。
もう司法試験感覚がかなり薄れてきてるので、あまり具体的なアドバイスはできないんだけど…ひとつ言えるのは、ここまで来たら、ありのままの自分を出すという意識がいいんじゃないかなあ、ってことです。
様々な制約やテクニックがあるとはいえ、文章「表現」であることは間違いないんだから、本当の自分は「表」に「現」れてしまうと思っている。
だから、気張らずに。
緊張している自分も、普段通りじゃない自分も、自分。
ありのままの自分以上のものは、出せません。
いつも通りにできれば、ベスト。いつもよりもできたら、それは奇跡!
今、自分の再現答案を読み返して、そんなふうに思いました。
きつい2日間になると思うけど、周りの人も皆きついから。
頑張って!!