電子書籍のプレゼントは終了しました。

読んでくださった皆様、ありがとうございました。

 

一期一会の繋がりって本当に奇跡のように思えますが、

そういう奇跡の出会いの数々が積み重なって、今、なんですよね。

 

日々、感謝です。

 

先日、田舎からもらった栗で渋皮煮を作りました。

 

今日はその副産物の話をします。

渋皮ごと栗を煮ると灰汁が出てきて、煮汁が濃いワイン色になります。

 

この煮汁が毎回、布巾やタオルについて、洗っても色が落ちないので

検索してみると「草木染」として、染料に使えるようです。

 

どんな色になるのか興味がわいて、思ったよりも材料揃えも

簡単に出来そうだったので試してみました。

 

必要なのは、栗(渋皮または鬼皮)の煮汁と色落ち防止材としてミョウバンなど。

化学反応をさせるので、鉄くぎとかなどを使うと色が変色するようです。

 

液に白いタオルやガーゼハンカチや新しい靴下を入れて、絞るをくり返して

最後にミョウバン水につけた結果。

モニターではそのままの色が出ませんが、ぬくもりを感じる優しいピンク色~うす茶色

になりました。

見た目で似たカラーチップを置いてみましたが、色とびして映りますね。

思ったよりもきれいな色でした。

 

「草木染」に興味がわいたので、次は山吹色に染まるという

タマネギの皮で挑戦したいのですが、タマネギの外の薄皮を大量に

集める必要があり、道は遠いです。

 

ヨモギとかコスモスとかアボカドなども材料になるそうで、

今後、試せるようにいつもアンテナを立てておきます。

 

「色」にも興味と関心が強いんですね。

自分発見でした。