3week challenge by COACERを開発。無理なく自然にキレイになれるをテーマに

 

福岡市中央区天神・大名を中心にダイエット指導をしている岡島です。

 

 

 

夏に向けての体づくりをするならば今からしっかりと取り組むことが必要になります。

 

 

よくあるパターンとしては5月ごろになって夏の訪れを感じて、薄着になってくる頃に慌ててダイエットを考えるパターン。

 

 

フィットネスクラブの入会件数もこの時期にかなり増えるので、きっとほとんどの方が同じ行動パターンなんでしょうね。

 

 

でも、実際はこのパターンだと無茶をしがちになるし、無駄も多くなってしまうんです。

 

 

 

 

 

ダイエットで体重に着目すると、理想的なのは1ヶ月に1〜2kgほどだと言われていますが、5月〜6月あたりに慌てて夏に間に合わせようとすると

 

 

場合によっては1〜2か月で5kgとか10kgほど落とさなければならない人もいたりします。

 

 

体重というのは減れば減るほど良いものではなくて、無茶な減らし方をすれば当然体には負担がかかり、何かしらの不調が出る可能性が高くなります。

 

 

特に多いのが肌荒れや皮膚に湿疹が出たりすることで、せっかく痩せても夏に肌の露出をしにくくなるのでは意味がありませんよね。

 

 

痩せるのと美容は両立しなければせっかくの努力が無駄になってしまいますから、ある程度安全な範囲で着実にダイエットを進めていく必要があります。

 

 

だからこそ、この1月〜2月にかけて夏に向けての体づくりをスタートできると、夏までに余裕を持って進めることができますし、結果として無理なく自然にキレイに痩せることができるんですね。

 

 

あともう一つ今から始めた方がいい理由があるのですが、長くなってきたのでまた次回に!

 

 

-----------------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

3week challenge by COACERを開発。無理なく自然にキレイになれるをテーマに

 

福岡市中央区天神・大名を中心にダイエット指導をしている岡島です。

 

 

 

前回の続きです。

前回の記事

 

 

ダイエットや健康のために食事を変えてみようとするときに陥りがちな「あれも食べちゃダメ、これも食べちゃダメ」というパターンですが

 

 

実はこれも自分自身で納得してやれていたらストレスなく食事を選ぶことができるんですよね。

 

 

だって自分自身で「やっぱり甘いものって美味しいけどそんなにいらないよね」と思えていたら自然と甘い物を食べる量や頻度が減ると思いませんか?

 

 

ですが「そんなメンタル面の話をされても困る!それがやれるならみんなやってる!」

 

 

と考えるのが普通ですよね。でも大丈夫です。ちゃんと方法もお伝えしますよ。

 

 

 

 

 

その具体的な方法ですが簡単に言うと

 

 

「一度やめてみる」

「また食べてみる」

「自分自身をチェック」

 

 

これです。

 

 

例えば痩せたくて甘い物をなんとか我慢したいと思っているとしたら、最初は多少辛いかもしれませんが1週間でも甘い物をやめてみてください。(できれば2〜3週間くらいがいい)

 

 

そして頃合いを見てまた甘い物を食べる。そして食べた時の感覚と、食べ終わってから翌日の朝くらいまでの自分の体の状態を少し気にしてみてください。

 

 

それで「美味しかったけれど、体の調子が悪くなるのがわかったからたまにでいいや」となれば成功です。

 

 

その美味しいのと、たまにでいいやという感覚になれるとその食べ物は常食するものからご褒美的なポジションになり

 

 

ご褒美的なポジションになると自然と食べる量や頻度は落ちていきます。そうすることで美味しいものをたまに楽しみながらもダイエットに励むことができるんですね。

 

 

僕も以前に小麦でやってみた時には3週間ぶりとかにピザを食べたのですが、もう食べた瞬間は「ピザ最高ぉぉぉぉぉぉ!!」のようなノリで超幸せな気分になりました。

 

 

でも食後に体がすごく重くなって頭もぼーっとするし、何より翌朝の目覚めが最悪で体のむくみもハンパじゃなかったです。

 

 

それで「やっぱりピザとかパスタって美味しいけど、食べるならたまにだな」という風に思えたのでした。

 

 

また、甘いものも同じで、たまに食べるととてつもなく美味しく感じるのですが、お腹が空きやすくなったり疲れやすくなったりするので、やはりたまにでいいやと思っています。

 

 

やっぱり制限だらけの考え方というのはどこかで限界を迎えるので、続かないんですよね。それで続かないからダイエットもうまくいかない。

 

 

このブログで何度も言っていますがダイエットに関しては続けることが大切なので、食事の選び方も自分でちゃんと納得できた方が圧倒的にやりやすいと思います。

 

 

とはいえ、ユルすぎるのも良くないので最初はしっかりきっちりやった方がいいですね!

 

 

それでは!

 

 

p.s.

ブログの感想などあればLINE@からくださいね(^-^)

 

 

---------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

 

3week challenge by COACERを開発。無理なく自然にキレイになれるをテーマに

 

福岡市中央区天神・大名を中心にダイエット指導をしている岡島です。

 

 

 

ダイエットをやるにしても健康的な食事をしようとしても、何かと「あれ食べちゃダメ、これも食べちゃダメ」と食べないことに意識が向きがちですが

 

 

こればかり考えていてはそもそも楽しくないですし、制限に意識が向きすぎることで生まれるストレスの方が体に悪いかもしれません。

 

 

 

 

もちろんダイエットや健康のための食事では望ましい食材であったり望ましくない食材というのがありますが、そもそも食べてはいけない食べ物なんてありません。

 

 

大事なのは自分がその食べ物を食べた時にどう感じるか、食べた後にどう感じるかであって、初めからあれもダメ、これもダメと制限をかけることとはちょっと違うんですね。

 

 

それで、その「どう感じるか」といった部分をよりわかりやすくする方法があるのですが、それはまた次回お伝えします。

 

 

では。

 

 

----------------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

3week challenge by COACERを開発。無理なく自然にキレイになれるをテーマに

 

福岡市中央区天神・大名を中心にダイエット指導をしている岡島です。

 

 

ダイエット成功の秘訣と聞くとあなたは何を思い浮かべますか?

 

 

食事を我慢する?それとも一生懸命運動をする?何かサプリメントを使う?

 

 

いろんな選択肢がありますが、まず大切なのは「習慣化」であってダイエット方法というのは二の次です。

 

 

いくら良い方法でも三日坊主では意味がないし、最低でもそれを3週間〜3ヶ月くらいのスパンで続けなければ体は変わっていかないものなんですよね。

 

 

それで習慣化というとあまりにざっくりした表現に見えますが、実は習慣化というのもある程度コントロールすることができるんです。

 

 

 

 

習慣化のキーワードとしては「一気にやる」ことと「3週〜4週は最低続ける」といったことがあり、

 

 

3week challengeでも3週間という期間を採用していますし、トレーニング回数も週1〜週3と選ぶことができますが、僕は週2か週3をオススメしています。

 

 

これにもちゃんとした理由があるんですね。

 

 

人は忘れっぽい生き物です。何か新しいことを始めても3日経つと忘れ、1週間も経つとその記憶ははるか彼方に飛んで行ってしまいます。

 

 

例えば僕の経験から言うと、心機一転筋トレを始めたとして、週1ペースでの運動だとたいていの方は次のトレーニングの時に前のことを覚えていません(笑)

 

 

そうすると前のおさらいを入念に行わなければならないので、効率がとても悪くなってしまいます。

 

 

結果的に学習スピードが落ちてしまうし、習慣化もされにくくなってしまうんですね。

 

 

ですが、週2回〜3回のペースでトレーニングをしている方はどんなに運動の苦手な方でも2週以内で慣れて、3〜4週にはトレーニングも上達しテキパキこなせるようになることがほとんどです。

 

 

もうこの差は明らかで、詰めてやるかそうでないかでは習慣としての定着の仕方が違いますし、本人も「達成感・成長感」があるのでモチベーションも続くんです。

 

 

終わりよければすべてよしではなくて、はじめにいかに習慣として定着させるか、やったことを覚えられるかが勝負!というのがダイエット成功の秘訣であり

 

 

それに着目しているのが3week challengeであります。

 

 

だから例えばダイエットを頑張ろう!と思ったとしたら、とりあえず最初の3週間〜1ヶ月くらいはトレーナーをつけて週2回みっちりやって

 

 

やっていることが定着してきたら週1回とか隔週などにして、より長い習慣として定着させるように持って行った方が成功確率はぐーんと上がると思います。

 

 

その方が結果も出やすくて下手にリバウンドせずにも済みますし、余計にお金もかかりませんからね。

 

 

どんな運動をするかといったことや、どんな食事方法をするかよりも大事なダイエット成功の秘訣は「一気にやること」「3〜4週は続けること」この2つでした。

 

 

しっかり覚えておいてくださいね!

 

 

---------------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

3week challenge by COACERを開発。無理なく自然にキレイになれるをテーマに

 

福岡市中央区天神・大名を中心にダイエット指導をしている岡島です。

 

 

お正月ですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?そして体型の方はいかがでしょうか?

 

 

結構周りの方の忘年会のラッシュ具合や新年の飲み食い具合を聞いていると、相当やばそうな人もいます。

 

 

 

 

年間で最も太りやすい時期というのがこの年末年始の時期であって、そこからのリカバリーを失敗すると夏までだらしない体を放っておくことになります。

 

 

それで6月あたりになって慌てても時すでに遅し…みんな考えていることは同じなので、かけこみ寺的にダイエットジムに行こうとしても予約でいっぱいというのがオチという…

 

 

ただ、やっぱり付き合いとかも大事だし、食べたいものもあるでしょうから別に常にストイックであれと言いたいわけではありません。だって人間だもの。楽しみたい時だってありますよね。

 

 

だからこそリカバリーすることが大事なわけで、そのリカバリーのタイミングは1月〜2月にかけてが望ましいでしょう。

 

 

ちなみにリカバリーに関してはダイエットするよりもはるかに簡単で苦痛に感じることはほとんどありません。

 

 

例えば1つリカバリーの方法を紹介すると、普通に皆さん食べ過ぎているわけなので内臓を休めてあげるとよくて、朝食を抜くというのもひとつの有効な手段です。

 

 

実は1日3食でなければならないというのはただの思い込みであって、ましてや1日3食を食べなければ力が出ないとか栄養がとれないといったことはありません。

 

 

それに前の晩に食べ過ぎの時って翌朝まで胃腸の中に食べ物が残っていることが多いんです。なのにさらに朝、仕事量が多くて疲れている胃袋に追い打ちをかけるのは内臓には相当負担がかかりますから。

 

 

だって皆さんだって徹夜で仕事をしてやっと終わりかけかと思ったところに、さらに追い打ちをかけるように仕事がきたら辛いですよね?

 

 

なのでまずは内臓を休めるようにしてください。これだけでも全然違いますから。

 

 

ちなみに3week challengeに興味があってリカバリーの方法を本格的に知りたいと思っている方は本文の下よりLINE@にご登録ください。そちらの方でまたいくつか方法をお知らせしようかと考えています。

 

 

それでは。

 

 

p.s.

3week challengeの正月太り撃退モニターでも募集しましょうか(笑) 本気で。条件は年末年始の自分の体たらくっぷりを包み隠さずお話ししてくれる方、モニター画像、映像、お客様の声にご協力いただける方で。

ご興味ある方はFacebookかLINEからご連絡ください。

 

 

--------------------------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)