ようやく静かになってきた“日大アメフト騒動”。
日大の姿がアベ政権に重なってみえる」という声がありましたが、どのくらいの人がそう感じていたのか?ツイッターでアンケートをとってみました。

3397票もの回答をいただきました。

この回答結果も日本の縮図だとは言えませんが、“マスメディアが報じる世論”とは別の“世論”があると思います。 
――――――――――――――――――――

先月、東京都渋谷区の路上でNHKの関係会社に勤める男性が切り付けられた事件がありました。

『警視庁捜査1課は30日、殺人未遂容疑で韓国籍の李宰弦容疑者(46)=住所・職業不詳=を再逮捕した。同課によると、容疑について黙秘しているが、再逮捕前には「無責任な報道をする日本メディアへのメッセージだ」と話していたという。』※

 

なぜ

「これは“アベ化”が進んでいる表れだ!」

「報道へのテロを許すな!圧力を許すな!」

「アイアムNHK!アイアムNHK!私はNHKです!」

といった騒ぎが起きないのか。

 

また、日本記者クラブが「中国チベット自治区への取材団派遣を中止した。理由は中国政府が産経新聞記者の参加を認めなかったため」※という事案も発生しましたが

「中国も“アベ化”が進んでる!」

「報道の自由を守れ!圧力を許すな!」

「アイアム産経!アイアム産経!私は産経です!」

といった大きな批判の声はない。

 

相手によって対応を変えずに、その事実を平等に扱って欲しい。批判の基準に一貫性を持って欲しいのですが。

“大人の事情”があるにしても、極端過ぎるでしょう?


 

こうしたマスメディアによる“情報の独占、操作”の力が、もっと、早く弱まればいいのに。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<殺人未遂容疑で韓国人逮捕=NHK関係社員切り付け-警視庁:時事ドットコム>

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053000612&g=soc @jijicomさんから

 

<渋谷NHK関連社員切りつけ 容疑で韓国籍の男を逮捕 「無責任な報道をするメディアへのメッセージだ」 - 産経ニュース>

 https://www.sankei.com/affairs/news/180530/afr1805300004-n1.html @Sankei_newsさんから

 

<NHK近くで制作会社員切りつけた疑い 韓国籍の男逮捕:朝日新聞デジタル>

 https://www.asahi.com/articles/ASL5Z35ZCL5ZUTIL003.html 


 

<日本記者クラブ主催のチベット取材団中止について 

 ~その経緯と当クラブの見解   公益社団法人 日本記者クラブ(原田亮介理事長)> 

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/jnpc-prd-public-oregon/files/2018/06/cc566a3d-44aa-47cd-8677-f2f8631ac88e.pdf

 

<中国が産経のチベット訪問拒否 日本記者クラブは取材団派遣中止 | 2018/6/8 - 共同通信>

 https://this.kiji.is/377752366524826721?c=39546741839462401

 

<中国、チベット取材団への本紙記者参加を拒否 日本記者クラブは派遣を中止 - 産経ニュース>

 https://www.sankei.com/world/news/180608/wor1806080023-n1.html @Sankei_newsさんから