なんだかクセになる味です!オーストラリアの家庭料理『ツナモネ』 #グラタン #簡単 | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

なんだかクセになる味です!オーストラリアの家庭料理『ツナモネ』 #グラタン #簡単

 

こんばんは!ヤミーです。

昨日アップすることが出来なかった「ツナモネ」のレシピを今日こそご紹介します!

 

 

『ツナモネ(Tuna Mornay)』

 

 

 

サクサクアツアツクリーミーな、グラタン状のこの料理。

 

オーストラリアのちょっと懐かし系の家庭料理で、ホワイトソースにツナを加えてオーブンで焼く、とても単純なのに、なぜか不思議とクセになる味の料理です。



ホワイトソースも缶詰、ツナも缶詰、コーンも缶詰。

なのですっごく簡単だし、ちょっとジャンクなんですが、冬になると食べたくなります。


口がツナモネになったら食べるまでおさまらないという。


 

 

 


マカロニ入り、マカロニなし、コーンもありなし、ベーコンやソーセージ入りなどなど、いろんなアレンジがありますが、必須なのは

 

 

ホワイトソース×ツナ

 

 

ツナってこんなに美味しかったんですか!?

と思った料理です。




この料理にそっくりなのは、イギリスやアメリカに「マカロニ&チーズ」というものがあります。

アメリカの給食の定番料理だそうで、子供に大人気なんですよね〜。

(KALDIにインスタントのマカロニアンドチーズが売ってます)

 

その派生料理かなーと思いますが、私はツナモネの方が好きかも。

なぜかと聞かれるとクセになるの一言に尽きるんですが、、、。

 

 

 

作り方は、

ホワイトソースの缶詰をパカっと開けて、ツナ缶、コーン缶、ゆでたマカロニを混ぜて、塩胡椒で味を調えたら、グラタン皿に入れて、パン粉と粉チーズをかけて焼いて、出来上がり!

 

ホワイトソースはオーストラリア式に缶詰にしてますが、もちろん手作りしたらもっと美味しいです。

マカロニと一緒に、ブロッコリーやいんげんなどを茹でて加えると、野菜も採れていいですね。

 


 

 

 

でも、まずはちょこっとジャンクでクセになる、シンプルバージョンをお試しあれ♪

 

 


 

ツナモネ(Tuna Mornay)』

 

材料:2〜3人分(15×18cm耐熱皿) 調理時間:20分

マカロニ 60g

ホワイトソース 1缶

ツナ缶 1缶(70g)

※油漬けでも水煮でもOK。ホワイトミートだとより美味しい

ホールコーン缶 1缶(55g)

塩 適量

黒こしょう 適量

バター 適量

パン粉 大さじ3

粉チーズ 大さじ1

 

作り方:

1、マカロニはパッケージの表示に従ってゆで、ザルに上げて水気を切る。

 

※マカロニの茹で上がり2〜3分前に一口大に切った野菜を追加しても。

※マカロニは、早茹ででは無い方が、ホワイトソースに合うと思います。

 

2、ホワイトソースはボウルにあけ、漬け汁を切ったツナ、コーン、塩、こしょうを混ぜる。

 

3、耐熱容器にバターを塗って2を入れ、パン粉と粉チーズを振りかけたら、あらかじめ温めたオーブントースター(700〜1000w)で8〜10分ほど、こんがり焼き色がつくまで焼く。

 

※焦げそうな時は、熱源に当たらないようにアルミ箔を被せる

 

 

 

せっかくなので、次回はインスタントではなく、丁寧に作る「マカロニ&チーズ」のレシピをご紹介したいと思います。

 

ホワイトソースから作りますよ!

 

 

 

 

★今週のヤミーの3ステップクッキング★

『オレンジ風味の生チョコ』

コンビニで売っている普通の板チョコを使って、絶品の生チョコが作れます!

秘密は“オレンジマーマレード”。

 

これを加えると泡立てたりする必要なく、とろける食感のなめらか〜な生チョコが作れます。

 

 

「ヤミーの3ステップクッキング」は、毎週水曜日18時55分放送中!(長野朝日放送)

 

 

 

 

※現在新規のお申し込みはオンラインクラスのみとなってます。対面ご希望の方はひとまずお問い合わせ下さい※
【Yummy's Cooking Studio ヤミーズクッキングスタジオ】
様々な国の料理を月替わりでレッスン。その他、料理のコツや豆知識をあますことなくお伝えしています。
オンライン版はLINEを使っていれば入会可能!
まずはお問い合わせください(^^)
 
★オンラインレッスンについてはこちらの取材記事もご参考に★
https://hue-hue.com/media/sizzle058/
 
 
詳細とお申し込みは以下を押してください。
   ↓ ↓ ↓ 

 
●YCS支部 (認定講師による本クラスと同じレシピでのレッスン)
→募集スタート! 上北沢薬膳教室 
漢方スタイリストでもある石井りか先生による、季節の養生方法も盛り込んだ教室がスタートしました。
→新規オープン! Mii 川崎教室
大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、洋菓子店で菓子、パン製造に携わる、製菓衛生士マミ先生によるレッスン。パンとお菓子の専門コースもあります
→生徒募集中! 中野支部
気さくな人柄でお話しも楽しいまろ先生によるレッスン。少人数ですので、じっくりと学べます。
 
※詳細やお申込み、お問い合わせは、各講師へ直接(リンク先)ご連絡お願いします。
 ------------------------------------------------

■お仕事のご依頼はこちらから
contact+yummy@oceans-corp.co.jp