★NEWレシピ★ブラジルのタラのコロッケ、「ボリーニョ・デ・バカリャウ」 | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

★NEWレシピ★ブラジルのタラのコロッケ、「ボリーニョ・デ・バカリャウ」


 

もうすぐリオデジャネイロオリンピックですね~。

うちはTVを置いていないので、観戦は出来ないでしょうけど、その土地の食文化について、とっても気になります。

オリンピックとかワールドカップの開催の度に、その土地の料理を作っているような、、、^^;;

 

ということで、ブラジル料理のレシピです!

 

レシピ→ブラジル風タラのコロッケ「ボリーニョ・デ・バカリャウ」

 

このコロッケは、ブラジルの定番料理のひとつですが、実はポルトガル料理がもと。

ブラジル料理にはポルトガルの影響を受けたものがとても多いんですよね。

 

かつてポルトガル領だったことが、こういうところから伺えます。

言葉もポルトガル語ですしね。

 

料理名の「バカリャウ」は「タラ」のことですが、ポルトガルでも「バカリャウ」です。

(この後、大航海時代の話を延々書き続けて、長くなりすぎたので削除!この辺の食文化の大移動が面白すぎてついつい熱が入ってしまう。。。)

 

 

本来は塩漬けのタラを干したものを戻して作るのですが、手に入りやすい生の塩タラを使って作るレシピに。

干しダラ戻すのに一晩かかっちゃうのでね~。

 

干したもので作るよりさっぱりした感じではありますが、生が流通しているわけだし、作りやすい方がいいですからね。

 

作り方は、じゃがいもをつぶして、火を通したタラを加えてほぐしてほぐして、かたまりが見えないくらいにします。

そこに、玉ねぎ、パセリ、卵、小麦粉をくわえて、ラグビーボール状に整え、フライパンで揚げ焼きにしたら完成です!

 

衣をつけない分、油っこくないのが良いところ。

コロッケといってもずしっとボリュームがあるので、これはおかずというより軽食に近いかも。

 

小腹がすいたときにパクッといきたい感じです^^

 

レシピ→ブラジル風タラのコロッケ「ボリーニョ・デ・バカリャウ」

 

 

 

そして、2枚目の写真は、フェジョアーダに添えています。

フェジョアーダは、ブラジルの国民食と言われているくらいのメジャーな料理。

ごろっと肉と豆の塩煮込みです。

 

栄養満点、スタミナがつきそうな料理なので、夏バテ予防にも丁度いいかも!?

 

レシピ→味付けは塩だけ!ブラジルの肉と豆の煮込み、フェジョアーダ

 

 

ブラジル料理って言っても普通の材料ばかりじゃん~って思ったらクリッククリック!!

クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

 

-----------

★料理教室情報はこちら★

ヤミー‘s キッチン 料理教室

-----------

★新刊が発売になりました!!★

この一冊があれば!毎日おいしい野菜のおかず500(成美堂出版)』

TOKYO料理部(森野熊八、きじまりゅうた、本田よう一、ヤミー)共著

部員それぞれのアイディアや知識が満載で読み応え抜群。野菜についての説明も丁寧で、保存方法や豆知識もたっぷりなので、長~く使っていただける1冊になると思います。

 

 

■『スマート美食CLUB』の応援隊長に就任いたしました♪
スマート美食CLUBバナー

毎月食にまつわるクイズとレシピをご紹介しています!

イベントや新商品の試食などもありますよ~。