★NEWレシピ★バレンタインに♪チョコレートと赤ワインソースのハンバーグ | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

★NEWレシピ★バレンタインに♪チョコレートと赤ワインソースのハンバーグ

チョコソースハンバーグ


最後の2月8日の「KCC食文化と料理の講習会」でご紹介したレシピ。
赤ワインにチョコレートのコクを加えた、オトナリッチな味のハンバーグ!

赤ワインソースはそのままだと酸味のある仕上がりになるのですが、チョコレートを加えるとうまみとコクが加わります。
味付けは塩でも良いのですが、チョコレートは発酵食品。
発酵調味料のしょう油とも相性が良いのです。
なのでここはしょう油の力もかりて、しっかりとした味のソースに仕上げました。

お肉はおもてなしらしく牛肉に。
もちろん合いびき肉でも作れますが、ソースがしっかり味なので、これには牛肉が合います。

タネの材料は、牛ひき肉、玉ねぎすりおろし、パン粉、玉ねぎ、ナツメグ、塩、こしょう。
玉ねぎはすりおろすのが私流です。
すりおろすと炒めなくても甘みが出やすいですし、柔らかくしっとりと仕上がるのでおすすめ!
一般的なハンバーグのタネよりかなり柔らかくてビックリすると思いますが、それで正しいのでご心配なく。

お肉料理を柔らかく仕上げるコツのひとつが水分量。
水分を逃さずにしっかり閉じ込めて調理すると柔らかくジューシーになるんですよね~。
なので、おろし玉ねぎの水分をしっかり練りこんだこのハンバーグは柔らかく仕上がるというわけです。

ナツメグはあった方がお肉の美味しさをUPさせます。
クサミを美味しい香りにしてくれるんです。
赤ワインとチョコレートとも相性の良いスパイスですし、ムスクに似た香りはちょっとセクシー。
これでいつものハンバーグがバレンタインにピッタリなオトナな仕上がりに♪

ステーキソースとしてもおすすめなので、ぜひぜひ覚えておいてくださいね。


オトナなハンバーグ、気になる~って思ったらクリッククリック!!
$大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チョコレートと赤ワインソースのハンバーグ

材料:2人分 調理時間:20分
A牛ひき肉 180g
A玉ねぎすりおろし 1/2個分(約80g)
Aパン粉 1/2カップ
A卵 1個
Aナツメグ 小さじ1/4
A塩 小さじ1/4
Aこしょう 小さじ1/8
サラダ油 大さじ1
赤ワイン 1/2カップ
Bトマトピューレ 大さじ2
Bしょう油 小さじ1
Bビターチョコレート 10g
菜の花 1/2束

作り方:
1、ボウルにAを入れて粘りが出るまでよく練り(かなり柔らかめのタネです)、2等分にして小判型にととのえたら、油を引いたフライパンに並べる。
2、1のフライパンを中火にかけて5分ほど焼いき、焼き色がついたらひっくり返して空いているところに菜の花も入れてふたをして弱火にし、5分ほど蒸し焼きにして取り出す。
3、空いたフライパンに赤ワインを加え、煮立ったらBの材料を加えて混ぜ合わせる。とろみがついたらハンバーグを戻し入れ、さっとからめてお皿に盛り付け、菜の花を添え、好みで塩をふる。

※トマトピューレが無い場合はトマトケチャップを加えます。大さじ1を加えてから味を見て量を調整してください。
※チョコレートは明治の板チョコ「ブラック」を使用しています。
※添える野菜はお好みでどうぞ。アスパラガス、ミニトマト、いんげん、ブロッコリーなどもこの方法で一緒に焼くことが出来ます。


KCC講習会バレンタインメニュー


-----------
●近著はこちら!
ヤミーさんの毎日使えるオーブントースターレシピ (別冊ESSE)

フライ、リゾット、煮込み、スイーツだってつくれちゃう最強アイテム”オーブントースター”のレシピ集です♪
本の中のレシピをビデリシャスで動画配信中!→videlicio.us
-----------
その他の書籍情報はこちらへ
■レシピをまとめてみるにはこちら→Nadia ヤミーのページ
過去のレシピも随時こちらに移行していきます^^
■再開しました♪毎月1回開催!
料理教室バナー
一緒に作って一緒に楽しく食べるがモットーの料理教室です。
■森野熊八、きじまりゅうた、本田よう一、ヤミーによる料理家グループTOKYO料理部を結成しました!
■『スマート美食CLUB byマルハニチロ』の応援隊長に就任いたしました♪
スマート美食CLUBバナー
掲示板で美味しい情報交換やイベント・試食会など、美味しい楽しい交流をしましょう!