★レシピ★風邪ひきさんにもおすすめ!あったかスイーツ♪カスタード風味のライスプディング | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

★レシピ★風邪ひきさんにもおすすめ!あったかスイーツ♪カスタード風味のライスプディング

ライスプディング

ライスプディングってしってますかー?
それはお米を牛乳で煮るあま~いデザート。
日本人的には「ありえない」かもしれませんが、それはもう、世界中あちこちにあるスイーツなんです。

ライスプディングという名前は英語なので、イギリス、アメリカにはもちろんありますし、アロス・コン・レチェといえばスペインや中南米ののライスプディング。
ミルヒライスはドイツや北欧の名称、アロース・ドセはポルトガル、ストラッチはトルコ、キールはインド、、、などなど。

さらっとしたものからもったりねっとり、水分がほぼ無いものまで様々ですし、デザートではなく主食として食べられるものもあるのですが、米を牛乳で甘く煮るのは共通。
スーパーではヨーグルトやプリンみたいなパックに入って売られています。味のバリエーションもあったり、きっと食べる人が多いんだろうな~と思います。

ライスプディング2


今までもライスプディングは作ってましたが、今回のレシピは「ありえない」と思っている方にも美味しく食べていただけます!
なんというか、リッチなカスタードプリンを食べてる感じ。
お米の甘みも引き立って、美味しいですよ~。

作り方は、あまりご飯をさっと洗って、牛乳、バター、塩で煮ます。
そこに卵液を加えてとろみがつくまで煮たら完成!

冬は温かいままで、夏は冷たく冷やしても。
米+牛乳+卵なので栄養たっぷり。
風邪をひいたときにもおすすめです。
温かいですし、卵酒みたいなもんですね。

で、米は何が合うか色々試したんですよ。
カルローズがあればそれを使っていただければバッチリなんですが、日本のお米だと今のところ「あきたこまち」と「ななつぼし」がおすすめ。
あっさりしてて柔らかくなりすぎないのが良いみたいです。

ちなみに、古くなって乾燥気味のお米もこれなら美味しくいただけます。
余った最後の方の米の救済レシピとしてもどうぞ!


むむむ、甘い米か~。チャレンジしてみるかって思ったらクリッククリック!!
$大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ほっとするあったかスイーツ♪カスタード風味のライスプディング
(調理時間:20分)
-------------------
【材料】(分量:8㎝ココット×4個分)
-------------------
ごはん(炊いてあるもの):3/4カップ
牛乳:300ml
有塩バター:30g
塩:ほんのひとつまみ
砂糖:大さじ3
卵:1個
バニラエッセンス:少々
シナモンパウダー:適量
-------------------
【手順】
-------------------
【1】ごはんはざるに入れてお湯(水道のお湯でOK)をかけてざっと洗ってほぐし、しっかり水気を切って鍋に入れる。
【2】2の鍋に牛乳、バター、塩を加えて弱めの中火にかけ、木べらで時々混ぜながら10分ほど煮る。牛乳からごはんが少しのぞいてくるくらいまで。
【3】ボウルに砂糖、卵、バニラエッセンスを入れよく混ぜておき、2をお玉1杯くらいずつ加えて卵液が十分温まってきたら鍋に入れ、煮立たせないよう弱火で時々ませながらとろみがつくまで5分ほど煮たら、ココットなどに入れてシナモンパウダーをふりかける。

詳しいレシピはこちら→『ほっとするあったかスイーツ♪カスタード風味のライスプディング


-----------
●近著はこちら!
ヤミーさんの毎日使えるオーブントースターレシピ (別冊ESSE)

フライ、リゾット、煮込み、スイーツだってつくれちゃう最強アイテム”オーブントースター”のレシピ集です♪
本の中のレシピをビデリシャスで動画配信中!→videlicio.us
-----------
その他の書籍情報はこちらへ
■レシピをまとめてみるにはこちら→Nadia ヤミーのページ
過去のレシピも随時こちらに移行していきます^^
■再開しました♪毎月1回開催!
料理教室バナー
一緒に作って一緒に楽しく食べるがモットーの料理教室です。
■森野熊八、きじまりゅうた、本田よう一、ヤミーによる料理家グループTOKYO料理部を結成しました!
■『スマート美食CLUB byマルハニチロ』の応援隊長に就任いたしました♪
スマート美食CLUBバナー
掲示板で美味しい情報交換やイベント・試食会など、美味しい楽しい交流をしましょう!