朝ごはんにもどうぞ♪’コーヒー味のケーキ’ではない、クルミとシナモンのコーヒーケーキ | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

朝ごはんにもどうぞ♪’コーヒー味のケーキ’ではない、クルミとシナモンのコーヒーケーキ

大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆-コーヒーケーキコーヒーケーキ。
と、聞くとどうしてもコーヒー味のケーキを思い浮かべてしまいますが、違います。
(もちろんコーヒー味のケーキも’コーヒーケーキ’という名前でしょうけど。)
コーヒーケーキとは、コーヒーにあうケーキのこと。
大概、ふわふわのケーキではなく、素朴で大雑把な感じのものなのですが、シナモン味のマフィンを大きく焼いた的な、デザートというよりパンに近い感じのケーキです。
大学生の時、コーヒーケーキを注文して、出てきたのが洋なしの入った焼き菓子。
上にはクルミの入ったそぼろ状のものがかかっていて、それが茶色いからこれがコーヒーか?いやどう考えてもシナモンだ。間違えたのかな?でも言えない。。。
ということがありました。あの時は知らなかったのよね~。

私、コーヒー屋に勤めているのはダテでなく、ホントにコーヒー大好き。
朝はまず、コーヒーの香りでスタートしないと、なんだか調子が出ないな~という感じ。
そんな朝のコーヒータイムには、その時ある甘いものをちょっとつまみます。
これが幸せ~♪
このひと時のために、抽出の時間をタイマー設定出来る、コーヒーメーカーを買ってしまったくらい。
(アメリカの小説、お菓子探偵ハンナシリーズの影響でもあるけど。炊飯器は邪魔でおかないのにでかいコーヒーメーカーはある我が家。。。)
毎朝6時にはコーヒーの香りが家じゅうに漂ってきて、コーヒーの香りで目が覚める、ってわけです。

このコーヒーケーキもそんな’ちょっとつまむ’のにぴったり!
サクサクのクルミシュガーのトッピングの下は、甘さ控えめのバター風味の素朴なケーキ。
前日の夜にささっと焼いて、ホイルをかぶせてそのまま置いておきます。
一口大サイズに切ってから軽く温めたら、いれたてのコーヒーと一緒にめしあがれ!

トッピングは普通バターと小麦粉をそぼろ状にしたものを乗せるのですが、このケーキはみじん切りにしたくるみとグラニュー糖を混ぜただけのもの。
バターを切り込んで細かくしたりそぼろ状にしたりが面倒で省いていったら、くるみのサクサク感があれば私的にOKだわ、となって今やこんな簡単な姿になりました。

下のケーキもホットケーキ感覚で作れるくらいお手軽なので、朝から作ることも出来ちゃうかも?
甘さ控えめなので、朝ごはんにもどうぞ♪


涼しくなってきたし、甘いものでコーヒータイムって幸せよね~♪って思ったらクリッククリック!!
$大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!


材料:400~500ccの耐熱皿1個分  調理時間:30分
<トッピング>
クルミ みじん切りにして1/4カップ(約30g)
グラニュー糖 大さじ1
シナモンパウダー 小さじ1
<生地>
バター(有塩) 30g
★薄力粉 1カップ
★グラニュー糖 大さじ2
★ベーキングパウダー 小さじ1
☆卵 M1個
☆牛乳 1/4カップ(卵と合わせて1/2カップになるように)

作り方:
1、トッピングのクルミ、グラニュー糖、シナモンパウダーは混ぜ合わせておく。バターは耐熱容器に入れてレンジ(600w)で1分加熱し余熱で溶かす。ボウルに★を入れて泡たて器で良く混ぜ合わせておく。
2、☆を別容器で混ぜ合わせ、1の溶かしバターを加えて混ぜてから、★のボウルに加えてゴムべらでまぜる。
3、耐熱皿にバター(分量外)を塗って、2を注ぎ、1のトッピングをまんべんなく振りかけたら、あらかじめ温めたトースターで20分焼いて出来上がり!

*3分ほどで上面に焼き色がつくので、ホイルをかぶせて残り時間は焼いてください。
*耐熱皿は高さ4~5cmくらいの1人分グラタン皿が丁度良いです。
*ホットケーキミックスでも作れます。その時は通常通りの固さでホットケーキの生地をつくり、型に入れてトッピングをふりかけて同様に焼くだけです。
ただ、ホットケーキはかなり膨らむので、生地の量は型の高さの半分くらいまででとどめておいた方が安心です。