ローズ 刺繍くるみボタンイヤリング 18/Circles | der Kreis(デア・クライス)

der Kreis(デア・クライス)

クロスステッチ刺繍を中心としたハンドメイド作品を作ってます。
作品紹介や日々の制作日誌など。

【ローズ 刺繍くるみボタンイヤリング 18/Circles

 

約1か月ぶりの新作、長らくお待たせいたしました…!

新作は、春に向けて華やかに、卒業や入学シーズンでも使えるように

パール×ちょっと不思議な金糸模様のビーズ玉を使ったイヤリング。

大輪のバラの花は、たった一輪でも気高く、どこまでも優雅に咲く。

 

 

というわけで、モチーフはバラ(ローズ)です。

図案を描いているときから、あの薄くで儚い花弁が幾重にも重なるさまを

表現したいと思い、違う色のかさなりでうまくいきそうだったので楽しみでした。

 

これを作りたいという発端は、ハンドメイド素材店をぶらぶらしていたとき、

「新着入荷!」コーナーにてたまたまこの金糸ビーズ玉を見つけてしまったから。

全然別のものを買いに来たのに、この美しく繊細な金の糸の後を追ううちに

気付いたらレジに持ち込んでいた…笑

しかし普段は、まず自分の描きたいモチーフがあって、それに合った素材を選ぶので

先に素材があって、それに合うモチーフを考えるのは新鮮な心地でした。楽しい。

 

ビーズ玉自体は、雰囲気はともすると和っぽいのですが、

あえて和に合わせず、むしろ存在感のある洋の花とか…と思いついたのがバラ。

結果的にオリエンタルなすごく良い雰囲気になってよかったです。

洋服はもちろん、和服にも合わせられると思います。

 

ただひとつ、ルールを作ったのは、

ビーズ玉がどちらも青系を選んだので、刺繍にもどこかに青を入れること。

単に無類の青好きということもあるのですが(笑)青いバラって希望だなと…。

色の組み合わせを模索するのはなかなか手がかかりました。

ビビッドな2色と、パステルカラーのようなふんわり系2色にしてみました。

 

 

色の名前をつけるのも毎回楽しいんですが、今回はテーマが「バラ」なので、

実在するバラの品種名をいろいろと探してイメージに合うものをつけました。

バラの名前って、本当にたくさんあって、どれも気品があるのです…女王の名前とか。

ネーミングセンスも素敵すぎる。

どれも、名前を検索すると本物のバラの画像がたくさん出てくるので、

ご興味ある方はぜひご覧ください。笑

 

今回は、くるみボタンをイヤリングの形に仕立てるのに試行錯誤があって。

というのも、ボタンをどうやって垂直に立たせる(吊る)か!?という点。

たぶん、足なしくるみボタンなら比較的簡単なのですが、

逆に足をいかして作る方法を考えたくて…全く別のパーツを付属させたりして

ついに開発しましたー∩(´∀`)∩ワァイ♪

そんな苦悩の末に生まれた作品ですw

 

 

耳元でパールとビーズ玉がゆれます。

ボタンの直径は1.8センチ、1円玉よりちょっと小さいくらいなので

そこまで主張しすぎず、ですがちゃんとそこに咲いている。

大きなバラの花は、背筋をピンと伸ばし、颯爽と歩き出すお手伝いをしてくれる。

その日一日、優雅に過ごせそうです。

 

お好きな色が見つかれば、ぜひ一度、お手にとってみてください。

ネジバネイヤリングか、樹脂ノンホールピアスをお選びいただけます。

(ピアスご希望の方もご相談ください)

送料無料でお届けします!

 

★minneページはこちら

★Creemaページはこちら

 

↓クロスステッチブログランキング参加中!