HyperCore & 小田島等さん | 3RDWARE

3RDWARE

メンズ & レディースボクサーパンツ/アンダーウェアブランド3RDWARE(サードウェア)の公式ブログです★

書き始めると続くのがブログというものですが、
犬も歩けば・・・。
昨日は打ち合わせに原宿駅に向かう途中、
HyperCoreの店の前を通りかかると、
      「?」
3RDWARE
なんとショップがギャラリーになっております。

ちょうど本人がいたので聞いてみたところ、
11月5日から13日まで期間限定でギャラリーにしちゃったとのこと。
つい先日取引先でお会いしたTOKYO GUN岩瀬さん、KATOKENさんの3人展。


こないだのブランド本自費制作に続き、
頑張ってますよ、彼は。

本人は「やりたいことやってるだけです。」といたってクールでした。

3RDWAREのHyperCoreの商品は

 

http://www.3rdware.net/products/list.php?category_id=63


もう一つは個展のお知らせです。
スージー甘金さんに紹介していただいてからのお付き合いで、
パンツ作ろう、作ろうといいながら、
まだ完成にいたってない、小田島等さん。

今月11日よりスタートする、神楽坂artdishでの展覧会のご案内をさせて頂きます。
ペインティングとドローイング、インスタレーションの展示となります。
以下情報となります。

タイトル:小田島等「Nido-ne+バッド・インスタレーション」
会期:2011年11月11日(金)~12月4日(日)/月曜休み


Nido-neのこと。
震災と原発事故後、容易に眠ることができなかったので一度関西へ退避した。
滞在先の友人宅ではやっと眠れ、二度寝までして幸せだった。
夢も見えぬほどの漆黒のディープ・スリープは、身体が布団の奥底に浸透してしまうような感覚があった。
しかし福島からは大量の放射能が噴出し続け何も問題は解決していなかったので、
二度寝やそのそのゆるみはカリソメのものではあった。
その際に藁をも掴む思いでズンズンと描いた絵たちは、眠りの安息世界からの(少し歪んだ)贈り物だった。
六月に岡山、八月に大阪で展示を行い、タイトルを「Nido-ne」と決める。
今回のartdishでの展示では新作ペインティングに加え、日用品やゴミ等でインスタレーションを施し、
空間演出と共に「Nido-ne」東京バージョンとしてお送りしたい。

小田島等(おだじまひとし):
1972年東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。1990年に「ザ・チョイス」入選。
1995年よりCD、書籍装丁等のアートディレクションを多数手がけると同時に、漫画やイラストレーションも制作。
著作に漫画『無 FOR SALE』(晶文社)、共著『2027』(ブルース・インターアクションズ)、
監修本に『1980年代のポップ・イラストレーション』(アスペクト)。
タナカカツキ『オッス! トン子ちゃん3』にトリビュート・コミックで参加(ポプラ社)。
BEST MUSICとしてCDアルバム『MUSIC FOR SUPERMARKET』(Sweet Dreams)をリリース。
2010年6月には初のデザイン作品集『ANONYMOUS POP』(ブルース・インターアクションズ)を上梓。
近年では美術活動も精力的に行い現在に至る。

http://www.odajimahitoshi.com/

皆さん、是非覗いてみてください。

                                 M