しっかり食べたい朝食
しかし!
慌ただしい朝に
完璧なのは
無理
準備と片付けの手間
【勤務のある日のルーティン】
〈 起床 〉
↓
⚫︎鍋に水と生たまごを入れて
フタをして火にかける
同時に
⚫︎電気ポットに水を入れてスイッチオン
↓
その間に〈 自分の身支度など 〉
↓
↓ たまごは、沸いたら数分後に火を止めて放置
↓その数分と火を止めた後の放置時間が大事!
⚫︎パンをトーストする
↓
⚫︎冷蔵庫からヨーグルトを出し器に入れる
⚫︎バナナを切る
⚫︎茹でたまごの殻をむく
↓トースターがいいタイミングで“チィ~ン”となります
⚫︎仕切りプレートに
盛り付ける
↓
⚫︎コーヒーをドリップする
↓
完成
約15分位
支度をしながらでも
あっというまに完成します。
茹でたまごが出来る時間⏳
ほぼ同じ
たまごは
いろいろ調理方法があるけど
茹でるのが
1番効率がいいです。
寝坊とかしたら
目玉焼きになります。
茹でるより
早くできあがります!
洗い物(油汚れのフライパンと小皿)増えます。
食器&調理器具
少ない方が
断然片付けがラクチンです。
ルーティンが決まっていて
慣れたら
考えなくても
動けるようになりました
茹でたまごの黄身
どの位固まってるか?
そんなワクワクも!
たまご料理は奥深いですね
食べる人の好みで
ジャムやらあんこやら
つけるのもいいですネ
余裕のあるときは
基本ルーティンからの
パンの種類や
たまご調理方法をかえたり
たまごなしで
ウインナーにしたり
チーズトーストにしたりも‼︎
忙しい朝の
食べた後の片付けは
ラクチンに限ります