我が家の朝食(栄養面)
炭水化物 → パン
たいていは
6枚切りで100円位の
1番安いのを購入
まれに
もっと高価で
美味しいパンが登場します。
もっと
「身体によいものにしたい」ところ
ですが
お金と好みの問題で
安い食パンに落ち着きました。
私だけ
オートミールのこともあります。
旦那も息子も
健康食品といわれるものは
苦手で
いつも拒否られます。
たんぱく質➕α → たまご
ビタミンCと食物繊維以外の
栄養を摂取できる【完全栄養食】です。
体内時計がリセットされ、
すっきり目覚めやすくなる効果が
期待されているとか‼︎
うつの息子にいいやん!
などなど
『朝』食べる効果が
ほかにもいっぱい!
1パック300円〜400円くらいの
やや高価なものを購入しています。
近頃じゃ100円以下の卵は
売ってないけど
以前は安いのがありましたね。
高い卵って
生卵でぷりっとしているし
茹でても黄身の色が鮮か
美味しい
栄養価がさらに高いとか⁈
(パックにそう書いてある)
【コンビニ】のをよく購入しています。
オススメです。
【ドラッグストア】で
安売りのも買うこともあり。
乳酸菌➕α → ヨーグルト
なるべく安いのを選びますが
いろんな種類(菌)を取り入れたいので
いくつかの種類を
ランダムに購入しています。
代表的な健康食品ですね。
うつ病や不安症などの
予防に役立ち
メンタルヘルスを
改善する可能性があり
ストレスが
軽減、気分障害などに
好ましいという情報
うつの息子にいいやん!
『夜』食べるほうが
効果があるらしい⁈
けれど
毎日食べる事が大事
ということなので
『朝』食べています。
ビタミン➕α → バナナ
いつも行くドラッグストアで
3〜4本で
税込150円くらいのを購入。
他店でも買い物ついでに
お得なのがあれば
都度買ってます。
毎朝1本を
分けて食べています。
旦那がアパートで一緒に
生活するようになったので
半分こだったのが
3分の1に減りました。
バナナには、
セロトニンの材料になるトリプトフアンと
セロトニンの合成に必要な
ビタミンB6が含まれています。
セロトニンの分泌には
14~16時間ほど必要で
しっかり熟睡・すっきり目覚めには、
朝バナナが
効果的なタイミングらしいです。
うつの息子にいいやん
和食なら
納豆にしたいですが
トリプトファン含有量がすごい多い
準備やら
後片付けを考えると‥
ムリだ〜
納豆は、
食費節約にも貢献♪
時々の
晩御飯に
取り入れるようにしています。
食欲や時間
ないときは、
バナナ1本だけの
朝食もあり