娘、小学校一年生の健康診断、眼科健診で、まさかの視力低下が判明。


今まで視力で何か言われたこともないし、絵本の文字もしっかり見える。遠くの時計も見えている。なので疑いもしなかった。


両目0.6判定。


両親ともに視力は2.0あり眼鏡知らずの家族でした。

いつから視力が低下していたのだろう。


本人も、見えにくいことに気がついておらず、急激に低下したとは考えにくい。


とにかく、眼科受診をしよう。とのことで夫が診察に連れて行ってくれました。


結果は遠視。

遺伝性のことが多いけど、原因は、はっきりしないのだとか。


ゲームもしないし、スマホも持たせていないのに。

テレビもそんなに見ないし、生活改善と言うよりは、治療するしかない。


検査の時の目薬が染みるみたいで、家に帰ってからは、頭が痛いと言い横になっていた娘。


いろんなレンズを付けて何度も検査したみたいで、しんどかったと。


看護師母、眼科は専門外なので詳しくない。

ネット情報で、いろいろ検索。


先生からは10才までに治療を開始すれば、視力改善の可能性があると。


眼鏡を作成し、正しい物の見え方を脳に学習させることが大切なんだとか。


眼鏡か…。


眼鏡の知識もないので、ただただ、面倒で邪魔な存在だと思ってしまう。遊ぶ時、割らないかな。無くさないかな。ひとつ、管理するものが増えた。通院するものが増えた。


坊やの発達グレーも気になるけど、娘の視力低下もショックだな。落ち込むわ。


子供の数だけイベントが起こる。


しばらく眼科通院は続きそうです。


夫)遠くの森の緑を眺めていたら、良くなるんじゃない?爆笑笑い


そんなの気休めでしょうよ。

呑気だねぇ。

キミには落ち込むという発想はないのかな?


娘)わたし、ピンクのかわいいメガネがいい爆笑笑いメガネって、おべんきょうできそうで、かっこいいじゃん照れ


こっちも陽キャラだったね。忘れてたよ。


父子で窓からお山を眺めているよ。

呑気だねぇ。

平和だねぇ。


母は💩に行くたびに、これは💩痛でなく陣痛だったらどうしようかとドキドキなのにねぇ。


恥骨が痛いねぇ。