一年生だし、どうせ立候補しても、当たらないだろうなと思っていたPTA会長。


なりましたよ。あの問題児がニヤニヤ


そして、会長就任、初のPTAのお手紙が届きました。目標はPTAのスリム化ですって。


集会もなく、議案、予算案、年間計画をネットで見られるようにサイトを立ち上げておりました。QRコードを読み込めば閲覧、アンケート式で、賛成、反対、意見が書き込める仕組みになっております。


すごいですね。

うちのポンコツ、もしかして、すごいのかあんぐり


6週に1回の登校見守りパトロールも行ってくれました。黄色い蛍光タスキが良くお似合いで。


下校パトロールはシルバーさんが導入されました。登校時間にも横断歩道のところにいます。


小さなパトカーも見回ってくれています。


外部に委託できる業務は委託するみたいです。学校備品、遊具、給食エプロン点検等。


恐るべき発信力と行動力と影響力とスピード感。


なぜか5月という微妙な時期に、小学校の校長先生が異動になり新しい校長先生になりました。家の夫、何かしたのか!?


関係ないと言ってほしい。

PTA問題、裁判沙汰にしたからかな。

復職で忙しく詳しくは聞いていないけど。


今時の小学生はタブレット学習です。

すごいですね。授業参観も行きましたが、大型テレビに映像が流れ、黒板は、ほぼ使わず。先生がiPadをカチャカチャしているだけ。


時代がかわったな。


そうそう、病棟に来ていた看護学生さんとも雑談をしたのですが、今は看護学校も、あの大量の教科書の代わりにタブレット学習なんだとか。


大型段ボール3箱分の教科書世代には未知の世界です。ついていけてない。


おもちゃのお金でお金の計算とかも習わなくなるみたいです。これが百円で、こっちが千円で。みたいなの。


今やPayPayの時代ですよね。

私は、いまだに現金派ですけど。変化が嫌いなもので。


来週に控える家庭訪問。

今は希望する、希望しない。家庭訪問も自由に選べる時代です。


希望しない。にしたら、失礼かと思い、希望してみました。


先に家庭訪問を終えた近所のママに情報を貰う。玄関先しか来ないそうで、中には入ってこないよ。だそうです。


コーヒー入れて、お・も・て・な・し して。

ではないのですね。


うちの地区、セレブ地区と呼ばれてまして、先生方も身構えて来られるそうです。


大学病院やショッピングモールも近く、少し行けば海沿いにリゾート観光スポットがあります。


通りを挟んだ向かいのマンションエリアは上セレブ地区と呼ばれており、億ションが並んでいます。億ションという言葉もこの土地にきて知りました。億を越えるマンションのことらしいです。


我が家は億マイホームではありません。

デザイン住宅の方は、億マイホームもあるみたいですが、うちは建て売りのモデルルームでした。夫がここにする。と即決しました。そして場違いな偽セレブ誕生。


ダーツの旅で選ばれし引っ越し先、思い付きと直感で決めたマイホーム。


ハチャメチャですね。


35年、フルローンが重くのし掛かる。


夫)ママー!!今の小学生って真面目なんだね!僕は授業なんて、座って聞いたことないよチュー

外で勝手に一輪車してたなぁ笑いつまんなかったからさー!!


小学校の同級生の夫とは別のクラスでした。

まさかうちの夫が、座って授業聞かない問題児だったとはあんぐり


発達障害疑惑が加速した。


本人が困っていないようなので、どうしようもないけど、周りは困るわ真顔


セレブ地区は権力があるのかな。

そこの自治会長の夫。

深く知らない人から見たら、逆らえない対象なのかもね。


PTA会長、トラブルを起こしませんように。

副会長がヤツレて禿げませんように。