アウトプットと、 | umi log◎

umi log◎

夫、高3の息子(夫の連れ子)
1年生と年少サンの実子
私のステップファミリー生活。
since2015.7〜

インプット。



最近は

blogではなく

手帳にキロクしていました。


元から

文房具とか好きで

このブームに乗って


紙博も

文具女子博も

行きました(笑)



シールにマステに

紙モノイロイロに

はんこ…


完全に

増えすぎた文具を

使いこなせていません◡̈٥


でも、楽しい。



作業は

リビングでするので

寝室にコモリながら

久々に映画を見ています。


・生きているだけで、愛。

・ブラックスワン

・これが私の人生設計

・世界から猫が消えたなら

・世界の中心で愛を叫ぶ


うつ病の作品を探していて

1つめ。

双極性障害を描いた作品。

彼氏役の菅田クンが

うちの夫の受け止め方にそっくりで

趣里チャン演じる

主役の気持ちに共感した。


昔も観たけど

ブラックスワンは

やっぱり私的にはエグくて


初めて観た

これが私の人生設計

は良かった◎

(うつとか関係無かったけど?)


後半2つは

邦画のおすすめに

出てきていて


どちらも観ていた…

(記憶が曖昧でした。)



セカチュウ。

行定勲監督作品が好きで

探して観ていた時期が…


公開はもう20年も前で

あの時は凄く

柴咲コウチャンの役に

感情移入したけれど

今回は朔太郎に

ピントが合った。



小説も

今は軽いモノが好き。


感情移入し過ぎると

なんというか

ノイローゼとか

精神病気質な

世界観にハマっていく気がして、


その作品の良さとか

深さとか

分からない方が

幸せな気が

今はしてしまう。



売れている

時点で

多くの人が

同じように見ているはずで


書いている作家サンはともかく


その世界観を

(どう楽しむかは別として)

共有していると思うと

ちょっと怖くもある。



失礼だけど

うちの夫は活字が苦手だし

ワイスピとかしか観ない(笑)


息子なんかにも

その血は

濃く受け継がれてても

いいなと思う…


自分の生き辛さは

受け継がなくて良い。



この後もう少し

まだ観てない

行定勲監督作品を

あさるつもりです。