誰もいない店内に私が入ると、その後にわらわらと人が入ってきていっぱいになる、という現象がよく起こるんね。

 

 

一緒に出掛けたときに遭遇することも多いので、旦那はんは「すごいな、このパワーw」とよく笑ってる。

 

 

「なんか店でもしたら流行るんちゃう?」とも言われるけど、今まで自分が働いてきたショップが流行ってたかというとそうでもないので(売り上げには結構ひぃひぃ言うてた)、仕事にするとまた違うのかもしれぬ。

 

 

でももしや、数秘の方でもなんやかんや言いつついつも募集枠がはやめに埋まるのはそのおかげか?

 

 

だとしたらすごくありがたい能力(?)ではある。

 

 

まだ肌寒い奈良の朝、長男18歳は湯たんぽが必要らしい。

 

 

・・・と、ここで終わればまるで私が歩くパワースポットみたいな感じやけども(そんなことないか)、もちろん陽があれば陰もあるわけで。

 

 

誰しもあることなんやろけども「なんで今日に限って休みなん?!」みたいなことの遭遇率はそこそこ高い気がする。

 

 

ランチに出掛けたら定休日でもないのにたまたま臨時休業である、なんてのはちょいちょいあるし、今でも覚えてる最大級のものは旅先で起こった。

 

 

30代の前半に友だちと縁結びを目的に出雲大社へのバスツアーに参加したん。

 

 

ツアー自体は縁結び目的でもない平日のものやったから、私たち以外の参加者はほぼ定年後のご夫婦とか年配のご婦人たちやった。

 

 

で、出雲大社参拝の前にその近くにある小さめの神社に立ち寄るスケジュールやったんね。

 

 

その神社は「恋みくじ」とかいう、池におみくじを浮かべて沈む速度で出会いの近さを測る、みたいな、とにかく縁結び要素満開のイベント(?)で有名らしかったんね。

 

 

だからさ、神社に近づくにつれてそれを楽しみにしてた私たちはテンション上がって、周りのおばさまとかにも「おみくじ、サッと沈むといいわね~」なんて言われて盛り上がってたわけ。

 

 

ところがさ、鼻息荒く境内に踏み込んでいくとなんか雰囲気が変なのよ。

 

 

で、件の池に近づいてみると・・・

 

 

水が抜かれた池の真ん中にポンプが置かれて作業着姿のおじさんがなんかやってるわけ。

 

 

はぁ?! ってなって尋ねたら、なんとこの日は年に2回の池ざらい(底に沈んだ硬貨を回収)する日やったらしいの!

 

 

おいおいおい!!!

 

 

ってなったわよ。

 

 

ツアー組んだ旅行会社よ、こういうとこはちゃんと調べんかーい!!!

 

 

ってなった。

 

 

でも怒るよりもめっちゃ笑った。

 

 

友だちとふたりで「なんなん? 私らって恋みくじのエントリーすら拒否されてるってこと?!」って笑い転げた。

 

 

ま、そんな感じで「なんで今日に限って?!」ってことの遭遇率は結構高いワタクシよ。

 

 

でもそれはそれで「ま、今日は縁がなかったんね」って思うだけのことやから問題はないけども。

 

 

でさ、こんなんも「どこ見るか問題」なんよ。

 

 

「恋みくじ拒否事件」みたいな方だけ見てると「私ってツイてない」に繋がるかもやけど、「人がいっぱいになる」方だけ見てると「私には何かしら人を引き寄せるパワーがある」みたいな気になるわけ。

 

 

私はどっちも見て「いろいろあってオモロイわ~」って派なんやけども(数秘5)、どこにフォーカスあてるかで自分が「ツイてる」のか「ツイてない」のか変わる。

 

 

つまりそんなん自分の認識次第なんよ。

 

 

実はどんな人にも平等に陰と陽は存在してるので。

 

 

こんな風に「どこ見るか問題」は私がYouTube動画でもセッションなんかでも繰り返し話してること。

 

 

自分が生きる世界は自分が見ている世界。

 

 

そしてどこを見るかは自分で決められる。

 

 

この原則を忘れずにいれば、毎日をご機嫌に過ごす方法も見つかりやすいんよ。

 

 

こういう話をセッションでも力説したいんやけども、ありがたいことに6月末までは空きがない(>_<)

 

 

7月の予定は今月末ごろには発表予定。

 

 

それまではよろしければYouTube動画でもご覧くださいな~

全ての数字の方向けにもいろいろ喋っておりますよってに。

 

ちなみにご自身の基本数(一番メインの真ん中の数字)は、生年月日をバラバラにして足してひと桁にすれば出るよん。

11・22・33の人はそのままね(マスターナンバー)。

 

1983.1.19生まれ→1+9+8+3+1+1+9=32 3+2=5

1947.9.17生まれ→1+9+4+7+9+1+7=38 3+8=11