吉野先生にいただいた 帯② | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

木蓮のいとおかし日記  着物女子計画編

前記事の  続き

吉野先生にいただいた帯②記録記事


これは 夏帯というか 単

 生地薄いし   朱は 漆だね

趣味の粋だから T先生より

木蓮が向いている  好きでしょ

はい   大好き💕  

よくわかりますね✨

木蓮さんの このみは お見通してへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろ

さすがざますおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい

黄色の縞単に あうわよ
はーい  ヽ( ・∀・)ノ

 茶の大島が どうしたらいいか
 困っているんですよ😅
じゃあ これがいいわ  
これも もっていきなさいな
あーざす😆
 これは 秋ね
 有松の袷か  紺の蝶の大島に いいかもニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ 
黒南天にも あいそうニコニコニコニコニコニコ
 ボタンは いまよね
あの七宝柄の単にあわせたら?
はーいヽ( ・∀・)ノ
 かきつばたの帯
他の先生が ほしそうでしたが
 まあ お茶会の格式に合わないわね
 じゃあ 白鳥庭園のお茶会なら?
 ぜんぜん オッケー爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
 あなた 持っていきなさいなニコニコニコニコニコニコ
 ありがとうございますおねがいおねがいおねがい
 紺の江戸小紋かな
ベージュの百合とな
このいろは あると便利だね
 ひとつ 白に 椿帯
撮影忘れちゃった

 こういう ワンポイント柄
 
 前柄は ぴったりまえに  来なきゃ
 (先生  細っびっくりびっくりびっくりびっくり)
 切り帯だからこそ お太鼓の山
 きれいに 角がでるのよ
 なるほどニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ
 普段使いの帯は これでオッケー
 がんばりまーすウインクウインクウインクウインク
 もしものときは 継ぐ子も いますわ