興正寺 寺カフェ竹翠亭で癒されるわ | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

 木蓮のいとおかし日記  名古屋スイーツ編

 八事興正寺 寺カフェ 竹翠亭で お抹茶をいただき ほっこり

 500円で 生和菓子とともに お庭も拝見

 癒されますわー 

 

 

竹翠亭
大正時代の海運王 日下部久太郎氏の邸宅の移築
毎月 月釜もありますが 
ふらっときても いただけます
休みが多いのと 予約優先ですので 電話確認をお勧めします
10~16時 052-831-2801
毎月21日は マルシェ茶会もありますよ (3.9月は 無し)
茶会じゃなくても 椅子でもいただけます 

 

 
名古屋市にある真言宗の寺院、八事山興正寺。創建は貞享5年(1688)で、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により建立されました。尾張藩二代目藩主・徳川光友が帰依して以来、尾張徳川家の祈願所としてその名を知られるようになります。「尾張高野」と呼ばれ、学問・修行の場、また人々の信仰を集める場とされてきました

竹林が綺麗

 
 
 
 
 
 

 
和菓子とおともに いただきます 

 

 

 
 
 

 

着物女子が運んでくださりますよ 

重要文化財のお茶室 
屋根瓦の部分が すごいのよ 
 

 

 

 

はー 癒されます (*^-^*) 

素敵な寺カフェでしょ (*^-^*) 
さあ 今度は お庭も 拝見に行きます
本山と 揉めていますが 
みんながお寺に来やすい環境つくりを 実施してます
私は これはこれで 良いお寺だと思います