大須 三輪神社 一日参り | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

木蓮のいとおかし日記  名古屋神社仏閣編
矢場町  大須の 三輪神社です
大須方面へ いくのに 三輪神社よりみち
花手水の 様子を確認してきました
6/1   高蔵神社さんにつづき 三輪神社も神社巡りです
 

 

 

由緒は 奈良三輪神社からきてる
 
元亀年間(1570~1572)奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)に移った牧若狭守長清が
深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を鎮め祭ったと伝えられています。
カーネーション? 母の日か?6/1ですが
 
 
 
  まえからみたらきずかなかったが
   かわった 三輪鳥居です
で hpみると 正式なめぐりかたが
あるそうな
 茅の輪みたいめぐりかた

八の字にくぐって三倍のご利益

鳥居は三輪鳥居あるいは三ツ鳥居と呼ばれ
明神鳥居(笠木と島木の両端がそりあがり曲線になっている)の両脇に鳥居を持つ珍しい作りとなっています。

三輪鳥居の正式な通り方で通れば御利益は3倍です

 
 
 
 
 矢場のあと
こちらば 尾張家の矢場のあとでした

目標(良縁)を射抜く『尾張藩の矢場跡』

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三十三間堂の矢の練習したところだとさ
 
絵馬
 
 
 お稲荷