こんにちは、こころです。

 

以前、生姜効果について書きました。生姜湯を飲んでいます と。

 

ジンゲロールよりショウガオールのほうが温め効果が高いので、ショウガオールを10倍に増やした生姜湯を飲んでいます と、書きました。

 

 

確かに生姜湯は毎日の朝晩ほぼ欠かさず飲んでいるのですが、私の生姜の摂り方は他にもありまして。

 

その1つが【生姜紅茶】です。紅茶に「自家製 蒸し生姜パウダー」を振りかけて飲んでいます。

 

この蒸し生姜パウダーが、体に良くて便利で、超使える代物なので、今日は生姜パウダーのご紹介をします。

 

作り方も記載しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

生姜湯の記事で、生姜は温めると効果爆上げ⤴だと書きましたが、蒸すことでも同じ効果が得られます。

 

生姜を蒸すことで温め成分のショウガオールを増やします。そして、蒸したあと乾燥させることで成分を凝縮させ、さらにミルにかけて粉末状にします。そうすることで、様々な用途に利用できる健康便利食材になるんです。

 

成分が凝縮されているので、生の生姜に比べ、少量でも効果を発揮します。

 

私は、粉末にした蒸し生姜を、小さな小瓶(スパイス入れ)に入れて、紅茶にパッパッパッっと振りかけて飲んでいます。

 

そのままの紅茶も好きだけど、生姜紅茶もピリッとした風味が美味しい! 

 

このパウダーの良いところは、一度作ったら数カ月は使えること。しかも、紅茶だけではなく、他の飲み物にも料理にも使えます。

 

今まで生姜チューブを使っていた料理にぜひ利用して欲しいです。チューブは便利だけど、健康生活を考えるなら、やっぱり無添加で栄養価が高まった蒸し生姜パウダー!

 

もともと体に良いとされる生姜。それをさらに効果上げした生姜を、毎日手軽に摂り続けられます。

 

最高です。

 

 

ということで、ここからは蒸し生姜の作り方です。(注)オーブンを使用します。

 

①皮が付いたままの生姜を綺麗に洗い、1mm程度の薄切りにします。

※私はスライサーを使用。シャッシャッシャッと早いものです。

※乾燥させると驚くほど量が少なくなるので、多めに仕込むのがおススメです。

 

②オーブンの天板にオーブン用ペーパーを敷き、生姜を並べます。

※しっかり乾燥させるため、できるだけ重ならないように。

 

③予熱なしの100℃で約1時間焼きます。

※1時間たっても乾燥してなかったら少しづつ延長してください。

 

④小っっっさくパリパリに乾燥したら、オーブンから取り出し粗熱をとります。

 

⑤冷めたらミルで粉々に。容器に入れて完成。

 

オーブン以外でも作ることはできますが、オーブンなら蒸し工程と乾燥工程を両方してくれるので便利です。

 

出来上がったパウダーは2,3ヶ月は問題なく使うことができます。

 

健康生活を心がけるのはいいけれど、手間暇かけるばかりじゃ続かないしストレスです。一気に作っておくのがおススメです。

 

『楽して健康!』が一番ですね。

 

蒸し生姜を作るのは億劫だけど生姜パウダーを生活に摂り入れたい!という方は↓コチラを