スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ) -10ページ目

スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ)

写真と心が一緒にスッキリする、スクラップブッキング120%活用術。
写真整理で心も満足、ストレス解消。
写真の魅力を3倍アップさせて、思い出を鮮やかにしませんか。

こんにちは。


明日、こちら関東は雪予報なのですがどうなんでしょうか?


降る降る詐欺?ってやつでしょうかね。


写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。



今日はolasさいたま さんで出張クラスでした。


1名様欠席されたので、4名様でのレッスンでした。


レッスンの様子はこんな感じです。




手前の、お2人が写真整理コース


奥の、お2人がキット作成コース です。


作っているものは、みなさん違います。


やっていることは違うけど、色々なテクニックを目にしたり聞いたりできるので一石二鳥なレッスンですよ(*^^)


あっと言う間に時間が来てしまうほど、みなさん熱心に手を動かしていました。


ペーパーをご覧になったみなさんの「可愛いー♡」という歓声が私のビタミン剤。


可愛いペーパー好きはスクラップブッキングをやるべき!


ですよね(*^^)v



今日は楽しい時間をありがとうございました。


次回もどうぞよろしくお願いいたします。



追伸:今日のレッスンの一押しツール!


写真整理にはもってこいのツールです。


また後日、ご案内いたしますね。



出張クラスは随時受付中です。



当教室に関するご質問、お申し込みは↓まで。



ピリ辛セロリでした。



にほんブログ村

こんにちは。


写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。


今日はホームクラス会場をチラッとお見せしちゃいますよー。


狭小住宅の一角ですから、お見せするほどではないという突っ込みもありそうですが。


ホームクラスは、ダイニングテーブルでの作業です。


教室用に1室欲しかったなぁ。


生活感丸出しな空間ではありますが、お友達の家に遊びに来る感覚でいらして下さいね。


ご紹介しておきながら何ですが、現在、ホームクラスはお休みさせていただいております。


再開は4月を予定しております。


出張クラスは随時受付中です。


当教室に関するご質問、お申し込みは↓まで。


ピリ辛セロリでした。


ポチッとしていただけるとモチベーションが保てます<(_ _)>


にほんブログ村

こんにちは。


写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。


今日は風が冷たいですねー。



スクラップブッキングを教えていて嬉しいこと。


それは、生徒さんが「スクラップブッキングが好き!」と思ってくれることです。


新しい道具(トリマーなど)を購入されてたり、私の持っているものに興味を持ってくれたりすると、とても嬉しくなります。


私の作品を見て下さったり、講座を受けていただいて、少しでも好きになってくれたら本望です。


スクラップブッキングって、写真を使いますよね。


写真を使って作品を作ること。


プライベートな部分をさらけ出すようで嫌だという方もいらっしゃるかもしれません。


ただの「親バカ」クラフトでしょう?って。


始めた当初、私もそう思っていました。


やってみて思いました、確かに親バカクラフト。


写真の被写体が何であっても、○○バカであることに違いないです。


それでも全然いいじゃなーい!!!って思います。



スクラップブッキングのどこが好きか?と言われたらこう答えます。


作っている時、「無」になれるところ。


何枚もあるペーパーを組み合わせたり、カットしたり貼ったり。


イメージと完成が同じことって1度もない。


ああでもない、こうでもないって考えながら作り上げていく作業。


これが楽しいです。


出来上がった作品を何度も眺めて、「可愛いっ♡」って小さく叫ぶ。

大きく叫ぶと通報されますからご注意を。


レッスンで作品を仕上げたみなさんの、「楽しかったー」「可愛いー♡」という声が私のビタミン剤(大袈裟)であります。


どんどん好きになってくれたらいいなーって思います。



さてと。


私も今から作品作ろうかな。



ピリ辛セロリでした。



にほんブログ村

こんにちは。


こちら関東では雪が降るらしく、今、外を見たらアラレのようなミゾレのような。



写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。



今日は出張クラスで、さいたま市岩槻区まで行ってきました。


以前開いた講座に来ていただいたのが縁で、キットを購入してくださったり、今回の講座の場所を提供してくださっています。


ありがとうございます。


今日はもう一人、見学で遊びに来て下さいました。


ということで3名様で「おしゃべりしながら写真を片づける会 」をしてきました。


2月から片づける会の内容が変わったので、その説明と、見学の方には写真整理コース の説明をさせていただき、後は手を動かす!という感じでした。


見学でいらっしゃった方も「始めてみようかな」とバインダーセットをご購入されました。


見学の方は、スクラップブッキングも初めてで、私の説明は「?????」な感じだったと思いますが、勇気を出して(?!)ご購入されたと思います。


最初は勝手がわからないので、戸惑うこともあると思いますが、私をフル活用して下さると嬉しいです。


で、今日の片づける会の一押しツール!


weR memory keeperのカードパンチ です。


これは、3×4inchの大きさにカットできるパンチなのです。


今日の会場を提供して下さった方が持っていました!!!


  

ピンクが角ありパンチ、水色が角まるパンチです。


写真整理用のバインダーセットには3×4inchに写真をカットする作業があります。


このパンチはこの時に大活躍します。


全員で「これは便利ー!!!」と感動しました。


感動の絵(写真)を撮っておけばよかったー。


このブログを書き終えたら、私も購入しようと思います。


教えて下さってありがとうございます(*^^)v




今日は私の都合で、終了時間を早めてしまって申し訳ありません。


次回、お会いできるのを楽しみにしています。


Mさん、Pさん、Sさんありがとうございます。


これからもどうぞよろしくお願いします。


当教室に関するご質問、お申し込みは↓まで。



ピリ辛セロリでした。



にほんブログ村

こんにちは。


写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。


昨年から始まった「おしゃべりしながら写真を片づける会 」。


この写真整理コース に使用するバインダーセット


どこのお店を見てもsold out!が多くて、始めている人が増えてきているんだなぁと感じています。




このバインダーセットの良いところ。


3つあります。


まずは、「大きさ!」です。


スクラップブッキングの一般的な作品の大きさは12inch(約30cm)。


このバインダーは長辺が8inch(約20cm)。


本棚にもすんなり入る、手ごろなサイズ。


そして、背表紙がとても可愛いですよね。


本棚にズラーッと並ぶ絵を想像したら、ワクワクしてきちゃいます(*^^)v



2つめに、「簡単である」。


バインダーにはこのようなレフィルを収納していきます。

(画像が見にくくてすみません)

このポケットの中に写真とペーパーを入れていくだけ!なのです。


簡単な作業。


お子さんが膝の上に居たって、可能。(はさみ等には注意ですよ)


3つめ。「可愛い! とにかく可愛くてオシャレ」。


普段の12inchの作品を作るには、構成や色などを工夫することもありますが、


この写真整理は、そんなことは一切必要ありません。


それは、既に可愛くておしゃれなペーパーが用意されているからなのです。


   
「可愛く作らなきゃ!」なんて思うことありません。


もう可愛いんですから。



そしてこれが一番重要!


エコである。ということ。


心当たりがある方が沢山いらっしゃると思うのですが、ペーパーの衝動買い。


「ドキッ」とされた方!


実は私もです(^_^;)


使い切れない紙、どうしましょう。


今こそ、ここで使ってあげましょう。


最初にバインダーセットには、ペーパーが付属でついています。


そのペーパーを使い切ったら、お家にある沢山の紙を使って下さい。


レフィルに入れば、何を使っても良いのですから!


お家の在庫も減って、いいことずくめ。


写真と在庫も一緒に片付けられる、素敵なアルバム作りです。



冒頭に申し上げた通り、この写真整理法は大きな流れが来ると確信しています。


時代の先取り!(大袈裟)しちゃいましょう(*^^)v


写真整理コースの詳しいことはこちらのページ をご覧下さい。


ままの*えんolasさいたま 、ホームクラス&出張クラスで開催中です。


時代の先を行くあなたのご参加、こころよりお待ちしております。

当教室に関するご質問、お申し込みは↓まで。




ピリ辛セロリでした。



にほんブログ村