嬉しいこと | スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ)

スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ)

写真と心が一緒にスッキリする、スクラップブッキング120%活用術。
写真整理で心も満足、ストレス解消。
写真の魅力を3倍アップさせて、思い出を鮮やかにしませんか。

こんにちは。


写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。


今日は風が冷たいですねー。



スクラップブッキングを教えていて嬉しいこと。


それは、生徒さんが「スクラップブッキングが好き!」と思ってくれることです。


新しい道具(トリマーなど)を購入されてたり、私の持っているものに興味を持ってくれたりすると、とても嬉しくなります。


私の作品を見て下さったり、講座を受けていただいて、少しでも好きになってくれたら本望です。


スクラップブッキングって、写真を使いますよね。


写真を使って作品を作ること。


プライベートな部分をさらけ出すようで嫌だという方もいらっしゃるかもしれません。


ただの「親バカ」クラフトでしょう?って。


始めた当初、私もそう思っていました。


やってみて思いました、確かに親バカクラフト。


写真の被写体が何であっても、○○バカであることに違いないです。


それでも全然いいじゃなーい!!!って思います。



スクラップブッキングのどこが好きか?と言われたらこう答えます。


作っている時、「無」になれるところ。


何枚もあるペーパーを組み合わせたり、カットしたり貼ったり。


イメージと完成が同じことって1度もない。


ああでもない、こうでもないって考えながら作り上げていく作業。


これが楽しいです。


出来上がった作品を何度も眺めて、「可愛いっ♡」って小さく叫ぶ。

大きく叫ぶと通報されますからご注意を。


レッスンで作品を仕上げたみなさんの、「楽しかったー」「可愛いー♡」という声が私のビタミン剤(大袈裟)であります。


どんどん好きになってくれたらいいなーって思います。



さてと。


私も今から作品作ろうかな。



ピリ辛セロリでした。



にほんブログ村