(ルチアーナ筆。)
昨日の会見で表明された安部晋三の【戦後70年談話】、諸兄はどの様なご感想を持たれただろうか?。私は率直に言ってここにも又、この男の歴史観と政治的思考、或いは思惑が見て取れる、ある意味新たな恐ろしさすら感じた次第だ。何より戦後50年.60年と節目節目に出された村山、小泉各々の元首相の談話を引き継ぎその方向性は揺るぎないとしながらも、そこには安部晋三自らが過去の歴史から学び、あの悲惨極まる戦争、植民地支配、侵略に付いて反省とお詫びを表明する言葉が彼自身の主観的意思としては只の一言も使われていない事、これは驚くべき歴史の軽視に他ならない。私はそう感じざるを得なかった。ダラダラと言葉を羅列するのみで、【心、ここに非ず】当たり障りのない様取り作くろいながら、本音はひたすら覆い隠すその姿に私は心底から怒りを抑えきれない思いであった。【国際紛争の手段としての戦争はこれを永久に放棄する。】当たり前の事である。しかしこの字句をこの男の口から聞かされると途端に白々しく聞こえて来てならない。立憲主義を真っ向から蹂躙し戦争の出来る国へと我が国を引きずり込もうと今、躍起になって戦争法案をゴリ押し成立させ様としているのが、誰あろう安部晋三自身である事から言えば誰しもそう思うに相違ない。【恥を知れ!】究極の二枚舌である。こんな人物に平和を語る資格などあり様筈はない!。本日70回目の終戦の日を迎え我々日本人はまさしくあの悲惨なる戦禍を二度と再び繰り返さぬ為、あらゆる手立てを講じる事が求められる。その為に今必要不可欠な事は何か、それはこの安部暴走政治に一日も早く終止符を打つ事であろう事は明々白々たる事である。心の奥底では思ってもいない【嘘八百】を事もあろうに首相談話などと言ってデマかし発表して恥じぬ安部晋三とこれを支える、自民・公明両党の欺瞞、国民軽視の姿勢に渾身の思いを込めて抗議する。【事、ここに極まれり!】猶予はない。本日正午、戦没者慰霊の時、私は心からこうべを垂れ黙祷する。そして必ずや戦争法案の廃案を期する事を誓いたい。それが戦禍に見舞われ尊い命を犠牲にされた数多の人々への大いなる供養であると確信するからである。