今まで「ワーママ」という言葉を普通に使っていたけれど、最近この言葉に違和感を感じています。

きっかけは、いつもフォローしていた漫画家さんのコラムや、ママさんが書いた本。

「ワーママという言葉が好きじゃない」

と書いていて、その理由が知りたく読み進めていました。

結論としては、

「ワーママ」

っていうことは、

働いている女性をわざわざ違う名前で呼ぶ=働いていない女性が普通(土台)

という前提で作られた言葉なのではないかということです。

個人的にこれを見て感じたのは、いわゆる

「イクメン」

という言葉と同じような位置付けなのではないかと。

男性は仕事をしていて、育児にあまり参加しない。

だから育児に積極的に参加していると、それを特別視され、イクメンと呼ばれる。

私は「イクメン」という言葉が嫌いです。というか昔から違和感を感じています。

もちろん色々な意見があると思いますが、私はパートナーと育児は対等な立場で行うべきであると思うからです。

男性が育児に参加するだけで、特別視されるのは間違っている。

アメリカにはそもそも「イクメン」という言葉がありません。


先週の母の日に娘が作ってくれたカバン



よく考えたら、これは「ワーママ」にも同じことが言えるのではないでしょうか。

仕事をする女性をわざわざ特別視する必要はない。

働いてる男性を「ワーパパ」という人はいませんよね。

むしろ「ワーママ」という言葉を使わなくても

女性も仕事をしているのが普通になって欲しいし

仕事をしていなくても

していても

「ママ」は「ママ」です。

なので、これからはわざわざ

「ワーママ」

と名乗るのをやめようと思います。

…と思ったら、ブログ名にワーママという言葉が入っているので、まずはブログ名を変えなくては😂