12月29日(月)
星空&朝日を見るために3:30ホテル出発。眠すぎる~
一面の星空は、本当に綺麗で流れ星も見れたし大満足。
昼間は日本の秋にような気候なのに、朝晩は本当に寒くて0度を下回る。
夜から朝に変わる瞬間がとても好きで、
青から少しずつ淡い水色、オレンジが入ってくる瞬間をずっと眺めていたかった。
地球って、こんなに綺麗なんだなぁと思った。
しばらく塩湖にいたら、フラミンゴが飛んできた。
遠くて写真上手く撮れなかったのが残念。
ホテルに戻って朝食。
出発。最初は、天然塩の山へ~
インカワシ島へ出発。
サボテンたくさん。背が高くて、アルパカみたいなサボテンが(笑)
明るすぎて、空の上にいるみたい!!
この帰りにバニョに行きたくなって、青空トイレに挑戦!(挑戦?笑)
こんな広大な土地でトイレする開放感!これは皆に体験してほしい!!(笑)
青空ランチ。
鮮やかな色彩!こんなところでご飯って、本当に感動しちゃう。美味しい!
天然の塩で、ゆでたまご食べてみる♪
トリック写真にチャレンジ!
コンチャニ村へ向かう途中に、リャマの大群に遭遇。
このリャマが、もののけ姫の獅子神様に見えて、ずっと気になって追いかけてしまった↓
アンデスでは、リャマ・アルパカの他にビクーニャという動物もいます。
ビクーニャは中々見れないみたいなんだけど、今回見れた!!
ペルーの国旗にも入っているので、注目です!(写真はうまくとれず・・・)
コンチャニ村では、お土産購入と塩工場を見学。
だいたい手袋500円、塩15円。
(参考:1ドル=6.9ボリビアーノ)
塩は、食用にするとヨウ素が必要で、この工場は採取した天然の塩とヨウ素を混ぜて販売するそう。

連日のハードスケジュール&高山病で体調不良者が続出したが(ツアーの半分以上)、
生き残った私たちはそのまま続行。
列車の墓場。
写真撮影のために列車に乗ったが、降りれなくなってしまった(泣)
ASI ES LA VIDA=THIS IS THE LIFE
STAND BY ME
夕日を見に再びウユニ塩湖へ。
四駆で移動している間、疲れて体力の限界に近付いているの感じた。
あぁ、もうダメかも・・・とおもったけど、
到着してから光景を目にして、一気に元気になった。
昨日(今朝)よりも水がはっているし、風がない。
ウユニ塩湖の雨期は、水がはっていてかつ風がない時に下に映る姿が鏡のようになる。
見たかった景色が、ここにあった。
雲の流れ、空の色、感動して自然と涙が・・・。
生き残りメンバー♪
ホテルに戻って夕飯。
なぜか部屋がチェンジされた(泣)
お湯が出なくて寒かった、苦行(笑)
翌日からのマチュピチュ2泊3日分の準備もしなくてはいけなくて忙しかった。
つづく→