後ろさんに委ねることを覚えたら

心に余裕はできたけれど

な6/11





https://ddnavi.com/review/1315941/a/障子破り、おしっこストライキ… 猫との生活は大変だけどそれ以上に幸せいっぱい! もふもふ癒しの猫ライフ




自分的傑作だったんで、弟に見せたら吹き出してましたニコニコ飛び出すハート


「あはは!これ鉄パイプだよね!」って言ったら「ツルハシだよ!」って返された、昔に飽きたらず今見てるものさえ頭から消えている未診断ADHDです。こにゃにゃちわ無気力キレが良すぎる消しゴムマジックだこと…



そんな私がお送りする、Sさんの霊能者仕事の舞台裏暴露ショーへようこそ←気分上げないと今回も頭がついてかないんで……




昨日6/11は以前なら心穏やかにはなれない日でしたが、後ろさんを信じることで乗り切れました


ただ、Sさんのことでの調べ物をまとめるのを後回しにしたので、夏休みの宿題の追い込みをやってる気分で深夜にこれを書いていました( ꒪⌓꒪)






外を掘るだけで盛りだくさん








驚き………鷲峯神社は、亀井茲矩が焼き払う(1596年)前にも鷲峰山中の尾崎に移る(1317年)前に社殿が兵火にかかって消失している。







問題は、亀井茲矩が焼き払ったという規模で。

それに関する資料が残されていないんで、何とでも言える。


そして、亀井茲矩が類焼とはいえ神社を火に包んだのは鷲峯神社だけじゃなかった


子の政矩が住吉神社に社領を一反歩与えたのは、父茲矩が亡くなる前年のことですでに臥せっていただろうから、病気回復を願って罪滅ぼしでやっていたのかもしれない……

そして、



重要なのは、Sさんはここまでまったく霊視をしなかったということと、万能執事・清流さんの語りに乗っかる形で進めているということだね




「亀井茲矩の出自は完全無視だな。」



「亀井茲矩の功績も無視だ。」







右のスクショの画像の記事は、元々左側が見切れています
下の方にあるおそらく『鷲峯神社秘歌』と書かれている部分と、『鷲峰山は信仰の山』に着目しました



驚き亀井茲矩は因幡鹿野藩初代藩主として領地の繁栄に尽力してきた。
熊本で加藤清正が肥後国熊本藩初代藩主として親しまれているように、亀井茲矩も地元で人気のある為政者だし、その時の遺構の幾つかは今でも使用されたり大事に保管されたりしている。



「そんな男と一族に神が呪詛とは。」


「しかも大国主も400年の長きに渡り放置だ。」











 

驚きちょっと駆け足でまとめるけども。

戦とはいえ、出雲の神々への信仰が厚いと思われる亀井茲矩が、なぜ大己貴命が祀られている鷲峯神社に火を放ったのかなんですよ。


しかも再興したのは16年後の1612年。父・茲矩の跡を継いで鹿野城主となった政矩が社殿を現在地に移して……という遅い再興。


さらに神紋の、丸に違い梛の葉紋。

これが引っかかる。



調べると、鷲峯神社はどうも昔から修験道で栄えたんじゃないか、と思わせる情報がチラホラ……

決定打というのは無いけれど(遠隔で知覚しようとしても、今の鷲峯神社には神仏習合の面影のようなエネルギーが感じられなかったのもあります😥)、今の鷲峯神社は志加奴神社の『山の宮』らしくて。

『里の宮』がいま気高町に鎮座している志加奴神社で、境内に鐘楼がある。

『鷲峯神社』『鷲峰山』という名前を『じゅうぼう』と読ませること…

奈良に鷲峯(じゅぶ)山という山があると神仏習合の笠山荒神社の記事にあるし、香川県高松市の天台宗の鷲峯寺(じゅうぶじ)もあるしで、仏教的な読み方であるみたいだし、鷲峯神社は元々修験道の神社である可能性が高い


ソースを提示するのに難しいのが、サイト主さんが著作権に厳しかったり、有料記事も載せられるnoteでの記事とアメブロの記事💦(←このブログもアメブロなので、むやみやたらに使用できません😓コミュニティサイトの面が大きいこともあって、他のブログサイトより強い嫌悪感を持たれそうで…)


志加奴神社の記事はnoteで収集することが多くて、目に見える形で提示できないけれど(すみません!🙇💦)

鷲峯神社が大山と張り合うくらい大きな修験道の神社だったことが、『大山の背比べ』の民話でうかがえる。

修験者同士の争いの隠喩か、というのは推測の域を出ませんが💦



………亀井茲矩が鷲峯神社を焼き討ちしたと書いてある記事には、住吉神社のような他の建造物からの類焼だと書かれたものはなかった。


住吉神社はずっと鹿野城跡公園の近くにあって。

亀井茲矩が生きていた当時は、鷲峯神社は現在地よりももっと奥と思われる鷲峰山中の尾崎にあった。

(鳥取市尾崎という地名がありますが、そこは鷲峰山から遠く離れた湖山池の下のほうにあります)


もう鷲峯神社焼き討ちが目当てで、茲矩は火を放ったとみていいと思う。


亀井茲矩がなぜ大己貴命が御祭神である神社を焼き討ちしたかは、当時の鷲峯神社の在り方にあるんじゃないかと。



亀井家が大山の大神山神社奥宮の末社、下山神社に寄進を始めたのは津和野藩の藩主になってからで、現在の社殿を再建したのは1805年。

下山神社の御祭神は備中郡司の渡辺照政。鎌倉時代末期の人。

大山寺の開山は706年。役小角によって開かれている。

もう茲矩(生年1557年)が生まれる800年近く前から、周辺の山にも修験道が発達していてもおかしくはない。 


亀井茲矩は仏教色の強い名前をあちこちにつけていたと云われているらしいけども、亀井茲矩本人が仏教を信仰していたということは伝わっていない。


鷲峯神社の神紋は、熊野信仰が強いことが分かるもの。


鷲峯神社の焼き討ちから亀井茲矩が存命中に至るまで、16年も放置されていたことを思うと、茲矩には大己貴命が御祭神の神社とは思えない理由があったのだと思う。

古くから『志加奴神社鷲峯大明神』と称えられていたというから、名前でも神仏習合の色が強かったというのが分かる。




「神々の怒りは16年の間には現れなかったようだ。」




驚きまず本人にわかりやすく、何かしらの大ごとを見せるだろうし。


亀井茲矩は白兎神社を再興するくらいだから、出雲の神様への信仰心はある。

茲矩による白兎神社の社殿の再興は、慶長年間(1596〜1615年)の末に白ウサギの奇瑞の夢を見たからとある。

はっきりと年を明記しないのは、長い年月をかけたのか、どのくらいの再興だかも分からないからか……

白兎神社保存の棟札に、1669年9月に『神官長田式部、庄屋太郎兵衛』が社殿を建立したと書かれているとあるし。


………白兎神社の神紋も、気高町の志加奴神社の神紋が鳥取藩主池田氏の家紋を使っていることからも、出雲大社云々より亀井茲矩の湯氏としての血筋を意識したものじゃないかなと思ってしまう……








こちらのリンク記事のスクショは6/11の朝8時前に撮ったものです




霊能者の夢には現れなかった白兎








驚きSさんは去年の8/8に米子市淀江町のほうのラーメン一刻さんと、鳥取市気高町の道の駅神話の里白うさぎにあるすなば珈琲さんに行っていたという記事を、今日6/12に公開した。


そしてこの『鹿の王の末裔シリーズ』を公開中の今年6/10に、今度は安来市のラーメン一刻さんと、米子市淀江町のお菓子の壽城のすなば珈琲さんに行った。


なんでそこまで合わせる必要が、と思う……




「……クズならこの雲で日暈が現れやすいと分かっただろう。」




驚きあ、そうなんですよ。
一応6/10に各地でハロや幻日、環水平アークが見られたという内容のリンク記事とスクショコラージュだけ貼って寝たんですけども。

今朝は気になってた6/10のラーメン一刻さんの建物上部の、大空の比率がまた気になった。

Sさんの過去記事にあるたくさんの日暈の写真、どれも雲が筋状で。天気オタクのSさんはすぐに気付くはずなんですよ。



「……インスタグラムのタイトルを撮るのが大変だったな。」



驚きえ、うん。
どんなにタイミングを合わせても、ロングのスクショには『お菓子の壽城』になる。
もうしょーがないんで2つとも貼っちまいな!にした。



「日暈を見なかったのか、撮るタイミングを外したのか。」



驚きああ。



「それとも興味が失せたのか(笑)」



驚き今度は【画像編集ソフトで創るほう】にシフトしたとか?そしたら近いうちに立派な日暈写真が公開されるかも



「船通山でも漬け物を与えて熱中症から救っていたな。」


「すぐに『野生の勘で生きてるからか』で気分や体調に出やすいという友人。」


「10年以上の長い付き合い。そんな足手まといになりかねない人間を仕事に連れて行っていたな。」



驚きもうリンクやスクショは載せられないけど、2021年の3/20の春分の日。
その登山仲間のご友人を入れたお知り合い3人と共に、午前中は畳ヶ淵で一斉アチューメントをして、それから萩市や山口市の神社やお寺、なんと周南市鹿野の二所山田神社にも参拝していた。
いや、山口市の徳佐八幡宮くらいまでにいたとは確認できるけども、Sさんはそこから先はお一人のお知り合いの事しか書かないから、ずっと一緒にいたのか分からない。


………この事はセンシティブで個人情報に引っかかるけど、重要なんで……



「(^⁠_⁠^)友人の人権を損ねているのがクズだ。構うな。」




驚き……このご友人はご実家は島根県浜田市らしいんだけど、現在はどうも鳥取県西部の大山町に住まわれているようで………お母様が亡くなられたのが、2022年ではないかと………
この年の中頃辺りから、妙にSさんと個人的な付き合いが増えている。
他のお仲間を交えずの、二人きりの旅行に頻繁に行くようになった。
Sさんは実家にいるご友人のお母さんとは、このご友人より義理の姉に当たるメガネ右さんの繋がりで会うことができたのではないかとは思う。

でも、会うことは無かった、というか………



「(´∀`)どちらかが会うのを避けていたのか、どちらも避けていたのかだなあ。」


「『一族を守る力が強い母親』。なぜ生前に霊能者のクズと濃い接触がなかったのか。」


「母親の話は友人2人から聞いたもの。」


「この春分の日以前に、すでに『亀井茲矩像の写真』を手に入れていたとしたら。」



驚きSさん、鳥取県鳥取市のブログテーマの記事………
2015年の白兎神社から長い間鳥取市自体に訪れてないのに、2020年の3/20にいきなり白兎神社で一斉アチューメントを開催していた。(2023年の春分の日も白兎神社で一斉アチューメントでした)

もうスクショ入らないんで載せるのは次回だけれど、Sさんが亀井茲矩像として出したあの画像がどこのものか分かった

鳥取市鹿野往来交流館『童里夢』のサイトさんに、2021/11/16の記事で【鹿野城跡の看板が新しくなりました】と紹介されてた

この木像の写真が使われた産経新聞のウェブ版の日付が2021/3/10なんだけど、Sさんはこの記事か、地元紙か地元の島根・鳥取のテレビ局でこの譲伝寺の亀井茲矩像の存在を知ったのかもしれない

2020年は分からないけど、2021年の3月には確実に見たと思う。


そして、何だか怪しいと思う2021年4月の記事を見つけた




………Sさんは2021年の1月に、『巫力読み解きセッション』のメニューを一見様お断りにした。


もう知り合いたちで仕事を回せる準備が整った、ということなんだけど、それからは1つ消化しては1つネタを練る、というのを繰り返してきた


ずっとSさんを追っていて、2019年から本格的にネタを集め出したと思ってたんだけども……

その前の2018年の末あたりに始まった魂の神籬を視るというメニューや祖霊神を探るメニューも、【霊能者の仕事を創る作業】に入っていたけれど、大きく募集して様子見や実験をしていたよう……


家系にまつわる因縁作りと、どれだけ人を念や憑き物で操れるか
以前何かと撮っていた日暈や彩雲の写真も、自分の天気を操る力を試した成果の見せびらかしやら他の思惑やらが働いてものだった



「己が自由に使えなければ意味がない。」


「そのための根回しを、長年かけてやっていたサイコパスだ。」



驚き女性のサイコパスはその傾向が強いとあったね……
周りに気付かれないようにする用意周到さがある
そして犯行は、行動や習慣などを熟知している見知った人間に対してやりやすい

Sさんは仕事が目に見えて減り出した2016年から霊能者仕事の創出に乗り出したんだけど、それはまだブログの読者やお客さんを口車に乗せるぐらいの軽いものだったかもしれない。

だけど、そんな事では済まないくらい追い詰められた…?

私だけでなく、他の能力者さんにも言いがかりをつけて当たるほど、焦りが出だしていた……
それは長年自分を慕ってきた能力者さんにも向けられていた………



「人を信じることができない性分だからな。」


「自分こそが多くの嘘をつく人間。」


「表向きは世話好きを装い、見えないところで命を軽んじてもきた。」


「『明日から本気出す』。クズは人を騙すことに本気だということは隠しておるからなあ。」


「『365日ほぼこう思ってる』。」


「白兎がクズに夢でお告げをしていたら良かったのだろうが(笑)」


「災害の予知夢も怪しい霊能者には、はじめから出ようとも思わぬのだろう。」



驚き私も予知夢や霊夢とは、とんとご縁なんてないよ。



「(^∇^)あったら大変だぞ。」


「………また『別のもの』が出てきたろう。」











このあと後ろさんといろいろ話して書いていたんですが、【私が分かればいいこと】なので消しました。

簡単に書くと、私の心掛けの話でした無気力………





 


 確かにある意味抜けた感じ

でもまだなんかある

な6/12!