上は弟がこの前、夜のお姉さんから東京土産でもらったチョコで
下がバレンタイン前日に弟が職場の飲み会でもらったチョコ
それぞれ半分もらって嬉しさと、おこぼれにあずかる恥ずかしさも半分ずっこの複雑な気持ちの姉もうすぐ48歳の独身無職


 

 



私も調子に乗りやすいんで、弟の飲み会に要らぬ心配をしてしまう……汗うさぎ表向きは気晴らししておいで!って送り出すんですが………で、もらってきたチョコを喜んで食べる、と……



ある意味躁っぽい


 





驚きSさんは昨日2/24はインスタグラムを更新してないですけども。
『普通のガチ風邪』(2023/4/2)という『大きな風邪』(←どっちやねん、な)でもデジタルで描いたラフ絵をインスタに投稿していたSさんなんで、漫画の原稿(自分のか・ご友人のか・ご友人の娘さんのか、はたまた全部同時進行なのかは不明)にかかりきりなんだと思う



「(^⁠_⁠^)やりがいがあるな。」



魂が抜けるうん………うらやまひい…



「(^⁠_⁠^)こちらの叩きがいじゃよ。」



オエーそっとしておいてもいいような……



「子宮筋腫やリンパ節炎は神頼みするがのう。アレルギーと貧血は神頼みしない、というのはおかしいじゃろう。」





 






「『この塩豆大福が美味しくて、お気に入りなの』『最近のお気に入り』。」








「いきなりの登場だが、最近よく買っているそうだ。」


「さらに、よく自分のパワーチャージと願掛けのために客でもある友人に憑き物を飛ばして『お気に入りの神社へ出張』しておった。」


「秘密を持ってはいいが、人に害を与えてはいかんだろう。」


「コロナ退散一斉アチューメントで金を集めたが、成果を上げられず『コロナだけは勘弁じゃ…』と翌年に書く。」


「『リンパ節炎の高熱ならいいのです。そして何かが憑いての高熱でもいいのです』。」


「治る見込みのある治療法があり、憑き物も神社で落とせばよいだけ。」


「己の身体で人体実験をする漫画のキャラクターと似ているというなら、ハナからマスクもワクチンもせずにクラスターがあった場所へ出向き、新型コロナに自らかかる向こう見ずさがあってもよいはずだが。」



驚き………私、ブロガーさんでワクチンの副反応にずっと苦しめられている方を知ってるんで………
ワクチンも最初打つのは勇気が要り……



「長距離の遊び旅を止める気がないゆえの予防対策でしかない。」


「欲望をセーブすることができない。」


「高い壺やらを売ってはいないが、高い『体験型セッション』を売りにしている。」


「自分が楽に操れる人間たちを念や憑き物で囲い込んで、順番に『仕事にする』。」



驚きびっくりマークあ、思い出した!







驚き前回、『念』を入れるの忘れてた!
あ、ダジャレみたいになった💦



「(^⁠_⁠^)漫画にかかりきりの時は憑き物さんはお休みしておる。」


「そうして作業が一段落つく目処が立った途端に、憑き物が発動する。」


「念は常に繋がっている。相手の動向を感知し、己の良からぬエネルギーを流し込んだりするために。」



驚きHONKOWAの今月号に、そんな作品があった。








驚き読者体験レポート『闇の呪い』。
第二話も第三話もそんなお話だったし、堂本真央先生のいとこの七緒さんが主人公のお話もそんな『呪い』のお話だった。
『対極の加護』は、めっちゃ端折ると(すいません🙇💦)
七緒さんがいくつもの不思議な体験をした後に、お友達から弟さんのことを相談されました。
弟さんが知り合ったばかりの女の子と、彼女の“大好きな神社”へ行った時から、その女の子の都合の良いように事が運んでいくんですが、それらの出来事が不審な怪我や事故が絡んだものだったので怖くなって。
霊感がある七緒さんに視てほしいとの相談でした。
弟その怪しい女の子の生き霊も視えたのですが、本ボシはその生き霊ではなく……という展開でした。


………………………あれ?








驚き後ろさん!
さっき作ったスクショコラージュ、2021/7/11の玉作湯神社!
端折ったところ………
Sさんはいつも社殿を神様の姿のように語って誤魔化してるけど………
そっちに目が行きがちになるけど……
玉造温泉宿泊で安くて良い所との希望が叶った他の、
『もう一つのお願い事』という『そっちの方がとても重要で、叶えて護ってくださりありがとうございました』って書いていた願掛けは………



「自分に弱い男神たちが、腹黒い願い事でも叶えてくれると本気で思っているからこその月参り。」


「『御祭神ではない何か』の働きとは考えない。」


「本当に叶うんでなあ。」


「(^⁠_⁠^)欲に駆られて入り浸りじゃよー。」


「『推し』ではなく、己が『男神たちのアイドル』だからな。」


「己の繁栄のための『念入り』な参拝。」


「霊能力の悪用の加護をしてくれていると思うておる。」


「自分には甘い男神たち。何をやっても許してくれ、また願いを叶えてくれる。」


「昔はよく日暈を撮っていたが、今では捏造写真の作り手。」



驚きびっくりマーク後ろさん!SさんがWacomとクリスタを扱えるようになったから『見せなくなった』でしょ!?



「昔から天候を過剰に気にするのも、『霊能者の仕事に利用できるから』であって、純粋な好きではなかった。」


「何もかも漫画のネタになる。」


「『そっとしておく』などしてはならん種類の人間じゃよ。」



ネガティブ………………なんか今、『自由裁量』って頭に浮かんだ……




 


ハッシュタグが。
#漫画#壮大に何も始まらない#にんげんっていいな#まんが日本昔ばなし#なんか疲れてますか?#哲学#あなた疲れているのよ


………………ごめん、よく分かんないや。







 

驚きあ、忘れてた。
載せるんですか?



「『昨日届いたばかりのブラウスにパンツ、パンプスと下ろしたてで参拝出来て良かった…というか、この特別参拝の為の洋服だったのでしょうか?(ちなみにベルトも新品)』。」


「一度きりだと思って張り切って注文した服たち。」


「前年奉納した際の特別参拝の案内状はすでに届いていたはずだが、4月はまったく触れず5月に案内状を出し、もう一度の特別参拝。」


「2020年7月にオープンしていたラーメン屋。」


「『何より、一度生で見てみたかった虎の絵を見れて嬉しい』。」


「3年半。」







「塩豆大福と同じでいつでも行けた店。」


「………虎の絵が載っているサイトを探すのに手間取ったな。」



驚きうん。食べログとか食レポのサイトには載ってなくて。
載ってたのは虎嘯さんのホームページと、雲南石油さんの『うんせきブログ』だけだった。
うんせきブログさんは島根県だけじゃなく、鳥取県米子市や西伯とかまでの幅広い地域の飲食店のオープン情報を載せていて。
Sさんの食事処選びによく使用されたサイトさんだと思う。





だから、Sさんが虎嘯さんの虎の絵を知ったのはうんせきブログさんで、ずいぶん前から知っていてもおかしくない。

………ネタに使うために情報はストックされていて。
ようやく食べに行くことになって、麻婆豆腐ネタを前座にしたんだと思う。



「………また、嘘をついたぞ。」








驚き………アレルギーやら貧血やらあるけれど、私はげんきです







「(^⁠_⁠^)低空飛行は仮の姿。空高く飛んでおるのう。」