土山峠折り返しライド | Climb On !!

Climb On !!

アラフィフでもFTPを向上させる

 

83km

783m

2:46

TSS172

IF0.80

1,481kJ

 

L1 19% 31分

L2 38% 62分

L3 25% 41分

L4 16% 26分

L5 3% 5分

L6 0% 0分

 

20分のCP常時3位

実走での最高値。

 

土山峠折り返しblog

 

 

昨日と同じくZ2ライドの予定だったが

それなりに走れそうなので予定変更。

 

しかし、春一番のような強風に注意らしいので

風が強くなる前に帰れるコースを考える。

 

土山30分だけやりに行こうかってことになり

R246へ。(時短で始めから246利用)

移動はL2とL3の間くらいの強度を意識。

今日は30分だけシッカリ漕ぐ感じ。

 

 

およそ1時間で厚木。

土山入口付近に到着。

ネットとグロスのタイムが

ほとんど変わらない優秀なルート。

 

伊勢原スタートの方が

少し長く走れるが

今日は時短が重要なので

厚木スタート。

 

 

厚木からだと序盤は平坦が多いので

ドラフティングが効きツマもついて来れる。

 

95%目安でスタートしたが

2分で(もう無理)って思ったようなw

 

信号で2回停車。1回スローダウン。

 

平坦下り区間は踏めるが

上り区間で中々思うように踏めず

ツライ。

 

中間地点の尾崎で14分97%

上り始める後半14分は103%で

28分100%だった。

STRAVA的1番長いセグメントはPRだった。

ツマも同じくPRだったようだ。

 

ツマと別れてからの

ラスト5分は111%

 

実は、ツマと離れてから

荒い呼吸音が聞こえなくなり

なんとなく体が楽になったような気がしたww

気持ちも重要。

 

 

土山峠で補給して

来た道を戻る。

滅多にやらないルートだが

今日は早く帰ることが重要。

 

下り切ったあたりで

T芝のIGRSとスライドしたな。

気づくの遅れて

手を振るのが遅くなってスマンかったw

 

 

帰りも時短でフル246。

 

予報よりも全然早く風が強くなってきて

何度も煽られたが

概ね追い風だったのでヨシとする。

 

 

10時半頃帰宅。

30分フルで走って

この時間に戻れるのは

非常にありがたい。

 

後は5分と10分を追加していきたいけど

この宮ケ瀬周辺で完結出来そうだな。