Climb On !!

Climb On !!

アラフィフでもFTPを向上させる

 

疲労度:強

 

74km

1,026m

2:42

TSS160

IF0.77

1,323kJ

 

房総TEAM練blog。

 

 

なんか不安なので

最後にTEAMディレクターに会いにいっといたw

 

7時スタート。

福岡口ーもみじー金束ー館山自動車道側道ー佐貫

 

 

福岡口と金束だけメニューやって

それ以外はリラックスライド。

 

 

ー福岡口ー 18分46 102%

※少しでも時間を延ばしたくて展望公園まで。

 

SSTで~なんて話をしてたんだが…

90%スタートから95%でも漕げそうって思ってたら

先行のARMSがあんま離れないから

100%で漕ぎ始めてもまだ漕げそうだったので

105%まで上げて終了。

 

あんま全力感なく

19分102%で漕げたことは

安心材料になった。

 

 

もみじ終盤でまた右レバーが不動になり

いよいよヤバいのか!?

って思ってT字路で止まって確かめると

バッテリー切れだったw

直近の不調もバッテリーの低下だった可能性もアリ。

 

 

ー金束ー 4分30 123%

 

120%3分で止めるつもりだったんだが

止めるタイミングで4名抜いちゃったもんだから

止めるに止められず上まで漕ぐことになってしまった。

どうせなら始めからやっとけばよかったw

 

 

あ、今更だけど

FDがぶっ壊れたとかで

ほぼ1人牽きw

 

 

コンビニにも止まらず

湊口にも行かず高速側道。

 

FDがないハズなのに

なぜかアウターに入ってた

ARMS。

そんなことある?

 

 

不意に坂ダッシュに誘われて

数秒もがき。

24年の5秒CPが出ました。

 

宝竜寺からローソンまでは

ARMS牽きでほぼ漕がずにPR獲得。

最後にスプリントして終了。

「今日もありがとう!」

そして

「今までありがとう!!」

 

スタート前に奥様と買って来てくれた

お守りを頂戴しました。

奥様にもありがとう!

 

 

本番当日の風向きを調べとく必要があると思った。

 

疲労度:強

 

86km

1,022m

3:20

TSS177

IF0.74

1,495kJ

 

バミュ練 途中離脱のblog。

 

 

本番1週間前。

コンディションを上げるより

疲労が少ない状態で臨みたい。

ガチで回復の遅さが身に染みてるのでw

 

今更何かしたって

体力が向上するはずもないし。

 

先月、調子の良かった週末を再現するために

今週末は80㎞1,000UPを頑張らずに走る。

ってテーマ。

TSSは160前後で。

 

橋本集合で牧馬を5分だけやって

折り返そうとも考えたが

ガストスタートで宮ケ瀬折り返しにしといた。

再現したい時と同じ。

 

 

尾根幹からセブンまで完全ツキイチ。

セブンからは4-4に分かれることになったので

流石にツキイチは無理w

 

全く何もしないのも良くないので

圏央道を利用して3分だけガチ漕ぎ。

3分133%

 

 

トヅラ峠

先行班、追走班に今までのお礼を言って

折り返し。

「みんな!今までありがとうw」

 

 

関から旧道で帰ろうかと思ったが

半原日向~高田橋経由にしといた。

単純にいつもと同じじゃツマランと思ったから。

 

 

最後にスプリントを1本だけ入れて

帰宅。

 

想定通りの結果。

 

 

疲労度:強

 

57km

2:24

TSS133

IF0.777

933kJ

 

ジテツウblog。

 

 

教会の坂だけダッシュ。

それ以外は何もせず

疲労蓄積を防ぐ。

 

 

今朝の東京モーニングは

御成門と新橋の間くらいにある

ベーグル専門店の

「MARUICHI BAGEL」

 

 

ベーグルの種類は数種類あるが

そのベーグルに数十種類の具をチョイスする

ベーグルサンドもある。

 

 

上:シナモンレーズンベーグルにタマゴサラダ

下:芥子の実ベーグルにチキンサラダ

 

ボリュームが凄くて

減量中に食べる量ではなかったが

美味過ぎたので朝だけで完食w

 

帰りはいつも通り

スプリント練を2本。