道志みち折り返しライド | Climb On !!

Climb On !!

アラフィフでもFTPを向上させる

 

疲労度:中

 

121km

1,594m

4:26

TSS313.4

IF0.84

2,431.3kJ

 

牧馬〜道志ダム〜道志みち往復のblog。

 

 

新小倉橋〜牧馬〜道志ダム〜道志みち

37km

993m

1:26

TSS134.8

IF0.97

945.8kJ

 

道志みち〜青山〜津久井湖〜家。

60km

409m

2:05

TSS104.8

IF0.71

991.0kJ

 

本日も強力なメンバー。

2班に分けて道志〜道坂〜都留ローソンで合流

ってプラン。

 

3〜3.5倍班は通常ルートで道志へ。ツマ。

4倍〜(?)班は牧馬〜道志ダム経由で道志へ。

オレ、ガチャピン、TKI、KIKの4名。

 

 

時間差で出発したが

早くも関で吸収。

鳥屋の郵便局右折まで

3倍班がツキイチ。

 

 

ツキイチとは言え

上り基調で先頭4倍以上で轢いてるんだから

かなりキツかったんじゃないかと思われる。

って、実際ツマは「キツかった!!」だとw

 

 

3倍班とお別れして

鳥屋越えまでは集団でクリア。

 

牧馬は10分4.5倍。

ココまでのダメージで

最後までつき切れず。

オレが4.5倍で千切れたんだから

前はもっと出してたワケだよな…。

20秒くらい遅れたか。

 

相模湖CCから牧野の上り。

5分4.5倍。

CPからすればなんてことない数値だが

この強度が繰り返されると厳しい。

ココも20秒遅れくらいか。

 

藤野2個目のトンネルまで

5分4.6倍。

ずっと4.5倍じゃねーか!!

ココは遅れず。

 

道志ダムから青根の信号までも遅れたが

信号に救われて合流。

 

道志みちに出て両国橋から

8分4.3倍。

大渡キャンプ場まで千切れなければ

道坂入り口まではなんとななるハズ!

と信じてなんとか食らいつく。

 

しかしそんな思惑は脆くも崩れ去った。

踏める下りで踏まれちゃうと軽量級にはキビシイ。

課題の一つである。

 

なんでもない場所で漕げなくなってしまい

虚しくも千切れる。

 

現状、オレが最後尾な訳で

都留のローソンまで1人で走んのか?

いや、この漕げなさで無理やろ…

気持ちも折れた。

 

2017年にチンパンジーで記録した

90分のCPを更新。

5年越しで90分の限界を突破w

 

85分IF0.97

限界でしょ。

90分、限界まで追い込んだのなら

トレーニングとしては十分しょ。

と思っておかないとやってられんw

 

 

道坂入り口に居たツマに連絡を取って

進めないことを伝え、引き返してもらった。

 

しかし、合流したツマは

オレより漕げなかったというwww

 

道志を青山まで行って

三ケ木から津久井湖〜橋本へ。

 

途中、日赤の辺りでEFジャージを見かけたので

一か八か手を振ったら

ツール・ド・北海道総合優勝の門田選手で当たりやったw

わざわざメッセージまでくれてありがとな!

(門田選手ってw)

 

 

バミュ練で完走出来なかったのは

久しぶりのことだったが

スライドながらもユースケと会えたのは良かった。

ジャパンカップまで日本におるんかな?

オフにまた一緒に走れるようにトレーニング続けようw