東急田園都市線・溝の口にて、がま口・革小物の制作、ワークショップを開催しているsun*flowerです。
 
ありがたいことに、レッスンメニューの中で一番人気の、がま口クラッチバッグ
 
{090ACFC8-8F91-4B35-BF80-489E1B74B837}
(生徒さんの作品です♪)
 
 
今日は、レッスンの流れについて
ご説明してみます。
 
*まずは、コットン・ビニールコーティング・シルク等の100種類近くある生地の中から、お気に入りを選びます。
 
ココ、悩むところもお楽しみポイント。
一目惚れで即決する方から、
玄関の姿見鏡まで生地を抱えて
何往復もして悩む方まで色々。
 
 
*生地が決まったら、型紙通りに裁断して、裏に芯を貼ります。
 
{3A81BA65-40FB-4ED5-81AD-2FB110D675C4}
 
*ミシンで脇とマチを縫って袋状にします。
 
「え、ミシン?縫うの?無理…」と思ったあなた、大丈夫です!
ミシンに向かうのは高校生以来…
という方も何人もいらっしゃっていて、
「このミシンなら出来そう」と挑戦。
今まで、出来なかった方はいません。
私は隣で優しく見守るだけで、
ご自分で縫っていただきます。
縫えます!
 
{326DD3A7-E1AF-4888-B70E-BDB0F9333DE6}
 
*私が事前に用意した内袋と合わせます。
 
ズレないようにしっかりマチ針を止めて、ミシンで縫い合わせます。
 
ココ、作業の中では一番手強いかもですが、
大丈夫です、出来ます!
 
 
{4E8ABE0C-5191-4168-8D49-C2474E2C5BA3}
 
*縫えたらクルッとひっくり返して、クラッチバッグの形にします。
 
ココも、お楽しみポイント。
「どうなってるの⁈」と仕組みがわからないけれど、
いつの間にか形になる!
かなり完成した姿が見えて来ます。
 
{62016D45-8B82-4751-90D3-264058B33452}

 
*フチをグルリと縫いとめます。
 
{917E100E-180C-410F-9ECA-D511FDCFE3EA}
 
{2CCC99B8-4388-4D04-AD14-5FF36671A581}

これでしっかりバッグの形になります。
 
ここで、ミシンは終了、
ホッとするお顔の方も。
 
 
10時半からのレッスンで、ここまで出来たら軽くお昼休憩をとります。
 
食後のオヤツは、完成してからのお楽しみに取っておいて、
午後からは口金を付けていきます。
 
 
*口金の内側にボンドを塗って本体を入れ込み、紙紐を入れます。 
 
{C8F029B6-2B89-4D0B-BA0A-6A21746028CD}

 
がま口作りが初めての方は、
ここで
「がま口ってこういう仕組みなんだ」
と驚かれます。
 
ココも手強い作業ですが、大丈夫です、出来ます!
 
 
*しっかり紙紐を入れて形を整え、
口金の端っこをかしめて
口金をきれいにお掃除したら完成カナヘイきらきら
 
 
{F416DA62-7B55-4977-A782-1BF2B5D42B4B}
 
 
お疲れ様でした!!
 
記念撮影したら、おやつとお茶をコーヒー
 
がんばった後の甘いモノはまた格別です。
 
 
今回のブログ用に、美しいお手元を何枚も撮影させていただいたK子さん、ありがとうごさいますカナヘイハート
ご協力に心から感謝いたします。
 
ここまで読んで
「私にも作れるかも…」と思った貴方。
お待ちしてますウインク
 
 
☆クラッチバッグ他、「縫うがま口」のレッスンメニューはこちら
 
☆「縫わないがま口」レッスンについてはこちら
 
 
講座のお申込み・お問い合わせは、こちら