本書はファッションの基本の為の一冊

土台がしっかりしてこそ

その上にたくさんの物が設置できる訳で

わたしなんかはこの土台のファッションで充分でした

 


目立ちたい人

こだわりのアイテムだらけの人

マウントとりたい人

シンプルで街に溶け込みたい人

 


たくさんの価値観がありますが

結局服装なんてコミュニケーションの為のもの

そう考えると

自分のしたい服装もなんとなく見えてくるのではないでしょうか?

 

 

 

目次

・いつどこでの服装か?

・基本スタイルを少数精鋭

・こだわりのワンポイント

 

 

 

  いつどこの服装か?

 

 

男性・休日・外出の服装で選びました

 

わたしはシンプルで清潔感のある服装にしたい

主張する気はないですが

ワンアイテムこだわりの物を取り入れたい感じですね

 


服装に無頓着な男性も多いですが

一緒に行動する方のことも考えてみては如何でしょう?

コミュニケーションと考えると

自分がよければいいとか、言葉遣いとか

最低限の服装(礼儀)は考えるべきだとわたしは思っています

 

 

 

  基本スタイルを決め少数精鋭

 

 

本書の中から選んでみました

シンプルでわたしにもできそうな服装です

 

 

ジャケットorカーディガン×白シャツ

 

 







どうでしょう?

ジャケットとカーディガンを変化させるだけ

インナーとパンツは同じの数点買えばよし

個人的に見えないこだわりは靴にしようかなと

 


わたしなんかはこれで充分です

値段も高くなくていいし無地でいいです

 

あとは、上限の数だけ決めて買い過ぎない

買う時は今あるものを同じだけ処分する

そうすれば

買う時もちゃんと選ぶようになるし部屋もごちゃごちゃしないで済みます

 

 

 

  こだわりのワンポイント

 

 

基本的にはそんなものないですが

こないだコラボスニーカーを買ったので

言いたかっただけですびっくり

 

 







どうですか?

シンプルだけどサガン鳥栖とのコラボ商品です

普段履いても違和感ないとこが気に行っています

 

サッカー好きなんで

こだわるとしたらサッカーアイテムを忍ばせるくらい

 


靴だけとか

ジャケットやカーディガンだけとか

ひとつ取っ掛かりがあって考えだすと意外とおもしろいものです

 

本書がファッショ無頓着な方の

はじめの一歩になっていただけると幸いです