おはようございます、なかしんです。
昨日は静岡までオフ会に行ってきました。
会場は水ヶ塚公園で、富士山が間近!
V37オフという訳ではなく、CARTUNE主催のカジュアルミーティングなのでいろんな車がいましたが、
偶然集まった訳ではなく事前に誘い合わせたのですが、これだけ集まったのはやはりV37界オピニオンリーダーの影響力です。
今回のオフ会はCARTUNEユーザー限定です。
車のSNSというとみんカラ時代が長く、現在も根強いユーザー層がいるものの、V37乗りはみんカラ上がりのCARTUNE移行組が多いように感じます。
私は交流はCARTUNE一本になり、みんカラはすっかり塩漬けになりました(汗)
両者を比較すると、
CARTUNEのほうが桁違いに活性的
というのが率直な感想です。
例えば、富士2分切りした時の投稿ですが、
みんカラ:9いいね 2コメント
に対しCARTUNE:132いいね 37コメント
と、レスポンスが桁違いで活性的なんですよね。後から始めたにもかかわらず。
そりゃCARTUNE一択になります。
CARTUNEは「今週のお題」や「本日のPICKUP!」など、投稿や交流が活性化する仕掛けにより、割と簡単にフォロワーが増えていき、ネットワークが広がる仕組みがウケているんだと思います。
ちなみに本日のPICKUP!に採用されると・・・
お祭り騒ぎになります。
みんカラ独自機能の整備手帳やパーツレビューは情報ストック向きと言われますが、自分の場合は、
アメブロのほうが編集自由度が遥かに高く書きやすいです。それにストック情報はアメブロのほうが検索上位になりやすい印象です。
纏めると
交流:CARTUNE>みんカラ
情報ストック&検索:アメブロ>みんカラ
という感じでしょうか。(個人的に)
みんカラは、交流も情報ストックも1つで済ませたい!というニーズに応えているのかもしれません。
CARTUNEが唯一惜しいしいのは、スマホ版しかない事。Windows PCからの投稿ができないので、PC慣れしている自分は文字入力に四苦八苦。
お爺ちゃんかよ(笑)
ま、逆にスマホからしか投稿できないからこそ、ライトに使えるのがウケている理由かもしれません。
おまけ。
11台のあくび。(ひな親父さん命名)
2025年9月22日 なかしん