10ヵ月のブランクは大きかった。 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

先々週から始めたチャリンコのリハビリライド、
3回目のカリキュラムとなる今日はヒルクライムです。

コースは湯河原から大観山までの椿ライン、
神奈川県のヒルクライムコースの中では高低差、距離ともに
一番あるのですが、勾配がそんなにキツくないので
根性さえあればママチャリでも登れます。

このコースは今回が6回目なのでだいたい頭に入っています。
今日は路面は完全WETなので、
気のせいか転がり抵抗が低い感じがします。

でも、
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山1

こんなに、ハァッ ハァッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山2

距離っ、ハァッ ハァッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山3

あったっけ?ハァッ ヒィッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山4

登っても、ハァッ ヒィッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山5

登っても、ハァッ ヒィッ ヒィッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山6

ゴールが、ハァッ ヒィッ ヒィッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山7

見えない・・・ハァッ ヒィッ ハァッ ヒィッ
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山8

よく考えたら、
本格的なヒルクライムは、
去年の夏に右膝を壊して以来10ヶ月ぶり・・・
コースが長くなったんじゃなくて、
疑う余地も無く自分がヘボくなったという事実。


膝が若干痛いので途中何回も休もうと思ったけど、
ヒルクライマーとしての意地があるので
ノンストップでゴールまで走って、走って、走って、
このコースの自己ベストから20分遅れでようやくゴール。
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-大観山頂上
ああー情けないーー

登坂中のデータ、赤が心拍数の推移です。
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-データ
スタート後に一旦180bpm越えてますが、
その後で落ちているのは脚に疲れが来てペースが落ちた証拠。
なかしんの戦闘力は、
脚力(筋力)< 心肺機能なので、
必ず先に脚が音を上げるシステムになっているのです。
(どないシステムやねん)

今日は雨に降られなくてよかったけど、
リハビリライドのはずなのに、
右膝に力を入れると激痛がします。
リハビリで症状悪化しちゃったみたい(超激爆)

≪今日のデータ≫
走行距離 114.09 km
平均速度 23.0 km/h
最高速度 59.9 km/h
平均心拍数 153 bpm
最大心拍数 199 bpm
ペダル総回転数 20790 rev

≪今日のルート≫
$なかしんブログ 目指せ独立?!奮闘サラリーマン日記-ルート
下の山谷が標高です。ピークが大観山。
帰りは恐怖の旧東海道ヘビーWETダウンヒルでした。

嗚呼、リハビリライドのリハビリが必要に。
ort


2011年6月19日 なかしん