今回もG-Fun関連でフィラメントガイドを製作し最適な位置に取付てみたいと思います。
写真↑の右上に少し見えているptfe4mmのチューブがターゲットです。
通常の位置にフィラメントを取付けた際は全く必要ないです。
私はプリンター本体とダイソー改造防湿ボックスの間が少し離れていてフィラメント取出し高さが上手く合致しません。
防湿ボックスを90度倒せば良いんですがそれでもどうもしっくりしないので今回のガイド部を途中に入れてプリンター本体への挿入角が一定になるようにしました。
最初はベアリング式の戸車形状で試しましたが動きがギクシャクして没!
で!シンプルなこんな感じのガイドが大変良かったてす!
6.1mmの穴でその中に外径6mmのptfeチューブを仕込む構造です。
出入口は適当に面取を施したほうが良いように思うので汚い面取をしました。
アームとガイドは接着しても良かったのですが他にもっと良い物があればチェンジできるようにボルト止めにしました。
滑りも大変良好でしばらくはこれでいきます!