パソコンパーツの整理でファンがたくさん出てきたので適当に再利用です。





ファンは古いものなので型番等は良くわからないので写真で判断してください↓





ほとんどが12v用ファンでUSBの5vではまともに使えません。


で5vを12vに昇圧するDCDCコンバーターをAmazonで購入しました。




これとファン土台部にファンガード及び要らなくなったスマホ充電ケーブル(急速対応)適当なトグルスイッチ以上が必要部品です。





本当はファンガードも裏表印刷したんですがセンターにキャラを遊びで付けて色付けしてるんで公開しません。


で今回は危険防止の為に通常の市販のファンガードを取付けて下さい。





このファンはブルーLED付きのファンなのでスイッチポジション上で回転のみセンターでOFF下で回転とLED照明にしています。





配線は適当にやってます。


ファン上部の耳のような物はケーブル巻取用のフックですがやはり耳です!


底面にはいつものセリアの滑り止めシールを貼り付けました。




注 取付の際ファン下部の2箇所のネジ部をファン本体側のケースをリューター等で削る必要があります。


まだまだファンがあるのでまた違うサイズのUSB扇風機を作ってみたいと思います。





上部耳の部品を変更しました。↓




ハンドルでぶら下げることができます。




stlファイルが必要な方はどうぞ↓

ハンドル部品です↓

120fan handle