まとまりのないブログ -2ページ目

ギャグを考える

とにかく、何でもギャグを考えるところから始める。例えば、日常の一コマとして、自宅の駐車場に車を停めながら、


(ここにもし駐車禁止の標識あったら面白れーな。)


とか、ちょっとちょっと、ギャグを夢想するクセをつけるというか、反復練習するようにするの大事。


当たり前の風景を、当たり前のままにしてても当たり前なものだから面白くないよねー。そこにギャグを取り入れたい。


そういうギャグのアイデアの中でも、特にセンスが良く、スマートなものを評価し、少々のコストをかけられる個人や企業、組織に憧れる。

(コストのかけ過ぎは、またちょっとパワープレー過ぎてクリエイティブを感じないんだ。あくまで低予算をアイデアでカバーする制約に妙味があるの)


ちなみにその真反対なのが、当たり前のものを、より世間の当たり前に合わせようとする、1mmのクリエイティブもない人ね(笑)




家族を持つということ

三日前に父親になったばかりの友人が、昨晩のフットサルで足を捻挫。そんな彼に朝から冷やかしのLINEをしたところ…

{6610D13A-BBD2-420C-A77B-EFEFF32D28AD:01}


独身生活を謳歌していた彼ですが、結婚し、子どもが出来、家族を持つということを実感しているようです。


仕事だけでなく家族への影響もありますので、改めて体調管理をしっかりしていきたいと思います。


といったところで、手洗い・うがいと睡眠しかないけどね。基本の徹底!




全身編集長

{D11ECAC6-D5D4-45E5-9786-8AE8FC408CA1:01}



昨年末、信奉する島地さんが、NHKでドラマ化したのに、その番組を見逃してしまった。

どうにかして見たくてワタワタしていたところ、思わぬところで敏腕編集者のK村さんが録画していたものをDVDに焼いて送ってくれた!

ようやく見ることが出来た!わーい。


やっぱり島地さんは、どんな切り口で表現しても面白い。。

私も島地文豪の影響でシングルモルトと葉巻とパイプに淫するようになった一人。

死ぬまでの間、極上の暇つぶししたいと思います。