●6月
5日のフルマラソンは力を使えないまま終わるが、
走り込みの距離を着実にのばし、前月実績(252km)をさらに上回る月間276km。

25日スイカマラソン(10km)では目標45分に対して、31秒遅れでゴール。
この後、左脚の痛みが長引くことになる。
これまで距離を踏んで来たこと、フォームによるもの要因が大きいと思われる。

高い志を見せたまま、フェードアウトしていてごめんなさい。
なかなか結果を出せず、というかその前に思うように走れないまま、時が過ぎております。

●7月
左脚の痛みとの格闘。
走ると痛むので、テーピングやサロチメールを塗るなど対処して、練習に臨む。
維持するのが精一杯で、全力で追い込むのは無理。

18・19日の合宿は、直前まで参加を悩んだが、せっかくなのでと菅平での高地トレーニングに参加。
2日目、最後まで走るかを考えながら、結局最後まで走り30km走破。ペースは7:00
選手や仲間との交流を含めてとても有意義な時間を過ごせたが、この後、脚の痛みは悪化。

マッサージや整骨院へ、週1回以上通う。
月間距離は153km

●8月
月末に三宅島トライアスロン(リレー:ランパート10km)を控えており、
それまでに脚を治したく、大事に過ごしたが、当日走りきるのが精一杯。
タイムを狙える状況ではなく、さらにこの日走ったことで、脚の状態は悪い方へ逆戻り。
10kmを52分で完走。

上半身を鍛えるため、水泳を取り入れる。
月間距離は、66km。
夏前の目標に設定していたレースが、先週終わりました。
結果は残念でしたが、次につなげたいと思います☆

●レース模様
結果は、21km地点でリタイア。

最初の1kmは人が多くて、5:38
それ以降は、4:55~5:02のいいペース
12km過ぎてから失速し、
15km過ぎてから止まったりで、
あとは惰性で21km地点(スタート地点)まで。

●失速要因(可能性の高いものから順に)
・左膝下がやや痛かった(ひどく痛くてリタイアしたわけでない)
・暑かった(状況に対応できない=経験不足)
・長距離練習があまりできていない
・朝ご飯が遅かった(3時間前)
・ウォーミングアップ不足
?5日前に10km自己ベスト出した

1週間前には、雨の中、5:00で20km走れたのですが・・・。(それも良くない?)

●装備
シューズ:アディゼロテンポ+ソール
ウエア:トラ用ノースリーブ+CW-X七分丈
帽子:アディダスランニング用
サングラス
ウエストポーチには、500ml水とウィダーインエネルギーとストライブ
iPod

このあと立て直して練習できるようにするためにも、
リタイアの決断をしました。
走行日数:12日(/15日中)
走行距離:143km(月間目標:236km)

11月のサブスリー達成を目指して、
そしてその前の6月サブ3.5達成を目指して走り込んでます。

GWは、山に登った日を含めると、毎日走りました!
20km以上走った日が4日☆

1月に頑張り過ぎて以来、膝の調子が回復しないままでしたが、
ここに来て、いい調子です♪

じっくりマッサージに通いながら、走り込んで来たのが良かったのか、
ジョグをしっかり取り入れたのが良かったのか、
ソールを入れて走っているのが良いのか(5/2以降)。

6/5の目標達成に向けて、5/14にレースペースで20kmを走っておきたかったが、
10kmで断念。。
脚は余裕ありましたが、呼吸が苦しくて、ちょっと風邪っぽくもあったので、やめました。
来週リベンジします!

達成してる自分で行動!!
距離はしっかり踏めているので、この調子で後半に臨みたいと思います☆
先週は朝ランできない日が3日もありましたが、今週はしっかりやるぞ!!