「黄金」第27節H岐阜戦(中編②) | がめがま。

がめがま。

仕方のないブログです。お許しを~。

岐阜の反撃はやはりこの男からだった。

 

右SH新垣貴之のスルーパスを受けて抜け出したのは…

 

右SBの石田峻真!!

 

シュート性のクロスがゴールを襲ったが僅かに枠の上。

 

 

 

さらに33分。

讃岐の右からのコーナーキック(CK)から。

 

吉田陣平のキックを跳ね返され、セカンドボールを奪った粟飯原尚平がドリブルで抜け出しカウンターを発動!

 

懸命に前川大河は追いつけなかったが内田瑞己が対応、ロングパスを蹴る。

 

これを吉田源太郎と岐阜のCB岡崎慎が競り合う。

 

…強い!げんたろーが勝つ!

 

ハセにパスを出し、ハセは吉田陣平に繋ぐ。

 

ここでじんぺーちゃんは水野泰輔にファウルを受ける。

 

PA手前でのFK。

そのまま吉田陣平が蹴るっ!!

 





 


ぬぁーーー惜しい…

 

 

 

岐阜も攻撃開始。

 

自陣からのFKから司令塔・庄司悦大がボールを持つと大胆にサイドチェンジ。

 

右サイドでボールを受けた石田峻真が縦にロングパス。

 

このボールを粟飯原尚平と奥田雄大が競り合う。

 

今度は粟飯原が競り勝って奥田は転倒、笛は…やはりない!?

 

右サイドを駆け抜けてきた新垣貴之にスルーパスが通り、新垣がグラウンダークロス!

 

宗近慧が何とか足に当てたが…

こぼれ球を拾ったのは粟飯原尚平!

 

狙い澄ましたコントロールショットが讃岐ゴールを襲ったが、僅かに枠を外れた。

 

 

 

前半が終わる。

讃岐は1点リード。

そして危ないシーンは先の粟飯原のコントロールショットくらいだった。

 

 

 

ハーフタイム中にとしさんが勝った勝ったとハイタッチして回っていた(笑)。

 

「やめてー!フラグ立てないでー(笑)」



 

とか周りのサポさんたちに言われながらハイタッチしている風景を眺めつつ…

 

(いや…確かにほぼ文句ない前半だったような…)

 

そんなことを思った。

とはいえ、まだ後半45分もある。点差も1点だけ。

安心はできないんだけど….

 

 

 

天野暫定監督もここは挽回に動いた。

 

【岐阜HT】

28 水野泰輔 → 6 北龍磨

38 新垣貴之 → 65 西堂久俊

 

VOの水野に変えて北を投入。

これで庄司を前めに置くのかと思いきや、後半も庄司は後方に配置された。

 

新垣を下げて送り込まれた西堂は左SH、荒木大吾を右に配置して右サイドの迫力をムキムキにしてきた。これが逆転への青写真なのだろう。

 

しかし…岐阜の時間はなかなか訪れなかった。

 

石田峻真の進撃は吉田源太郎が鋭いスライディングタックルで阻止。

 

セットプレーもことごとく讃岐の守備陣が跳ね返していく。

 

 

 

そして讃岐はもの凄い勢いのハイプレスを敢行。

 

岐阜はやがて容易に前進すらできなくなる。

 

讃岐勢がボールを奪われても瞬く間に奪回に動き、鋭いプレスで寄せ、素早く包囲し、岐阜の選手たちが放つ苦し紛れのパスは易々とインターセプトしていく。

 

あたしの周りにいた仲間たちもザワついていた。

 

「は…速い!もう岐阜は何もできないやん!!」

 

1点差だけど…まだまだ時間あるけど…

今日、負けることはない。

どう勝つか。それだけだ…!!

 

 

 

北龍磨のパスをインターセプトした森川裕基から丹羽詩温のポストプレー。さらに内田瑞己へ繋がりクロス、珍しく吉田源太郎がヘディング!

しかもドンピシャで決めたがブロックされてしまう。




 

左からのCKは一度はクリアされるが、げんたろーの放り込みに丹羽詩温がゴール隅を狙ったヘッドを合わせたが枠の外。







 

さらにFKからも丹羽詩温はヘッドをハードヒットさせたが枠を捉えきれず。







 

3戦連発まであと少しだったが、このシュートの後に選手交代となった。

 

ここでハイプレスと果敢なシュートで奮闘した前川大河も替える決断。

 

(勝負に出たんだな…)

 

そんな気がした。

 

【讃岐①】

30 丹羽詩温 → 10 川西翔太

13 前川大河 → 23 岩岸宗志

 

岐阜も勝負に出る。エースで岡田准一似の"金髪のファブル"藤岡浩介を送り込んできた。

 

【岐阜①】

24 粟飯原尚平 → 11 藤岡浩介

 

 

 

しかし流れは完全に讃岐。

 

岡崎慎のパスをインターセプトした吉田陣平からパスを受けた川西翔太が挨拶代わりのシュートを放つ。

これはGK中山開帆の正面だったため押さえられた。

 

さらにまたも岡崎慎からボールを奪った西野奨太からダブルボランチを経由して森川裕基にボールが渡り、左サイドへスルーパス。



 

ここで暴走狼・吉田源太郎がぶっちぎる!!




げんたろーはスルーパス、これが川西翔太に通ったぁ!!





…と川西は後方にパス!?



 

そこにいたのは………

 


 

草子だぁぁぁーーーっ!!

 

 

 

行け、草子ーーーっ!!

 

 

 

バビョーーーーーン(笑)




大ふかしじゃーーー!


展開されるピカスタ新喜劇。

ズッコケたぁー(笑)。

 

頼むで、草子!

前節の2本のシュートといい、この一撃といい、決めてたらチーム得点王だぜ?

 

 

 

むふぅ…やれやれ…

 

ここで讃岐はハセを下げて岩本和希を起用。

 

【讃岐②】

6 長谷川隼 → 15 岩本和希



 


なんとなくフワッとしたその瞬間、川上竜から北龍磨へ、北龍磨から藤岡浩介へと縦パスが入る。


藤岡はタメを創って右サイドに荒木大吾へパス。

 

荒木は…

 


 

スルーパス!?



大外を回ってやって来たのは金髪のファブル!!

 

藤岡浩介だぁぁぁーーーっ!!

 





 

間一髪…間一髪!!

 

今村勇介の足が同点弾を阻んだぁ!!

殺し屋の一撃阻む金髪の防弾チョッキっ!!

 

 

 

76分、右サイド奥深くでスローインを得た讃岐。


このあたりから岐阜勢は疲労から讃岐の進撃をファウルやタッチラインに逃れるプレーでないと止められなくなってきた。

 

岐阜はここでクリアしてみせたが今村が回収。

大きく蹴り返し、競り合いからこぼれたボールを森川裕基が軽やかに回収。


この運動量でまだ軽やかに…スゲェ。

右サイドの内田瑞己に流す。


ウッチーはそのままモリに返したが、パススピードが速かったか、パスがモリの踵に当たってしまう。

 

こぼれ球をペナ角で回収した岩岸宗志は後方の川西翔太にパス。




さっきと逆の展開。


"時空の支配者"が時間と空間を操っていく…!

当の川西翔太は淡々と、

 

(こうやるんもあるんやで。)

 

と言わんばかりにスルーパス!






奈良県出身コンビの連携。

再び開通したピッチ上の大和路快速!

このパスにアクセル全開の装甲車!!

 







 

突き上げるバズーカ砲っ!!






 

決まったぁぁぁーーーっ!!

 


 

次の1点は讃岐に入った入ったぁ!!

 

決めたのは岩岸宗志!!



 

ピカスタは…

 

 

 

大爆発だぁーーーっ!!

 

 

 

<つづく>

※読みやすさを考慮して、選手名は敬称略としました。ご了承ください。 

 

 

↓カマタマーレ讃岐のHPはこちら!

カマタマーレ讃岐オフィシャルサイト

 

↓かまたまブログはここに満載で満開!

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村