​ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

私(つばめママ。年収1100万、収支が把握できていない適当アラフォーワーママ)が、
夫(年収600万、きっちり家計簿、住宅ローン係)と、
3人の子供たちの
  1号 小学生 チキンハートのアホ男子
  2号 保育園児 武器は愛嬌男子
  3号 保育園児 暴君女子
教育費を貯めるため、お金について考えるブログになる予定が、子供たちに振り回され白目を剥いたり、苦手なオシャレや片付けと向き合おうとしてみる記録になってます。
よろしくお願いします音符
※アメンバーは募集していません。自分の記録用です。

 

 
先日電車に乗ってたら。
ちょっと下腹が主張なさってるおじさまが、
「わがままボディ」と書かれたTシャツを着ていて、思わずガン見してしまったつばめです、おはようございます。

こっちはかわいいハート

 
というか、なんでその服選んだんでしょう。
というか、他のブロガーさんたちが楽天スーパーセールの話してる中、pickこれなあたり、私はブログで収益あげるセンスは無い…。


さて、年収1000万超え(ボーナス無いので基本給高め)のメイン銀行口座の動きがこちらです。
 

 
ヒヨコヒヨコヒヨコ
 
2024年1月1日残高 594万
2024年2月1日残高 577万
2024年3月1日残高 568万
2024年4月1日残高 578万
2024年5月1日残高 584万+定期代
2024年6月1日残高 576万NEW
 
減ってるやん…。

ブルーハート収入
本業 68万
合計 68万
 
ピンクハート支出
定期代    非公開
家計用口座へ 12万
メインクレカ 27万 ポーン
サブクレカ   0.3万
旅行代振込  7.5万
仕事関係立替 1.5万←返金される予定
合計48万
 
イエローハート貯蓄に回すもの
iDeCo 1万
教育費用取り分け 27万
合計28万
 
68-(48+28)=-8
よし、千円台は適当だからほぼ合ってる!

クレカが27万にビビったけど、新NISAの積立をクレカに変えたので、実際は10万積立、17万支出です。
…って、予算7万って言ってたけど…。


旅行は勤務先の福利厚生使おうとしたら、振込限定だった。

下の自分用メモの欄では、支出はNISAの10万引いて、貯蓄の方に入れて計算しておきます。


職場からの返金、給与に追加される時と、現金手渡しの時があって、把握しにくい…。

 
以下自分用メモ
ピンクハート支出
1月 49万
2月 42万
3月 22万
4月 26万
5月 38万
 
イエローハート貯蓄へ
毎月 38万
 
ブルーハート口座の残高
1月1日の594万より-18万
サブのメガバンクが、携帯電話料金で年間-3万。
サブのY銀行が学童12万と貯蓄型保険42万で年間-54万。
だから+57万になれば、貯蓄目標達成したことに。
 

うん。
きっとムリ。
貯蓄目標超えたら、その分でジュエリー買おうかと思ってたけど。
 
ステンレスの鍋愛用してるんだけど、すごく丈夫だしお手入れ簡単なんです←鍋と指輪を同列で語ろうとする。


下にも大きくお任せ広告。