[予告]2017/6/17(土) ナタリー石田Produce「封印特殊歌謡音楽祭(仮)」 | 「その女、善良につき」

「その女、善良につき」

三線愛好家 & 三条市ボランティア連絡協議会会長 きよ里が書いております。どうぞよしなに。

4月の「恋のからくり夢舞台」もずいぶん濃厚なメンバーで準備しておりますが、並行して準備が始まりました「封印特殊歌謡(要は放送禁止歌)祭」のチームのメンツがヤバい。

 

1490407811124.jpg

後列左から右へご紹介しましょう。
グレーのハンチングは、盛況のサックスクリニックがアツかった、サックス・ウインドシンセサイザー:ブラバス大脇 from マンダムズ
チェックのマフラー、我らが「新潟でいちばんカワイイヴォーカリスト」こと、今回のプロデューサー、ナタリー石田 from マンダムズ。
カーキのニットキャップ、言わずと知れたマイパートナー。電気六弦狼・気分屋ギタリスト:エーサク。

そんでブルーの洋服が私。
頭頂部がハレーションしちゃったお髭の偉丈夫、俳優とギタリストの二足わらじ:キューティクル荒井 from マンダムズ。
ただ1人、スーツ姿でサラリーマンの風情を醸すメガネのおいちゃんは三条組!ギター&ヴォーカル:舘恭介 from 舘恭介&トラッドソウル

後列右端のいかにもシャレオツなあにさん、写真では見えないけどジャージとシューズの色を合わせてきてたぜ!イケメンオッサンドラマー:本間克範ことDJ.HoMMa

は~~。濃い。ここまでのメンバーだけでも3時間位のコンサートできる。


じゃ今度は前列右から左に紹介するね。
ペンをたがいて顰め面のベーシストは、今回のバンマス 大久保雅史 from so nice
一見して明らかに只者じゃない風格のおひげのおじさま、俳優で演出家:栗田芳宏 from KURITAカンパニー
栗田さんに寄り添う姿は、映画「レオン」なら、ジャン・レノによりそう少女マチルダの役どころ。みんなのアイドル・シンセサイザー:占い師池田知華子こと、ちかびっち。
緑のベレー帽は、「新潟の平野レミ」としても名高い(似てるよね)、ヴォーカル:渡辺直子。

ふぃ~~。濃厚ら。
ここまで来ると、1日あたり3時間×3ステージの興行くらいできる。

ここに美しいあの人とあの人が加わって、6/17(土)の夜、新潟のあんなホールでやっちゃいます。
まだ公式発表になっていないのではっきりとはお伝えできませんが、交通の便はいいし、駐車場は無料だし、なにより「え!?放送禁止歌をそこでやるの!?」感がたまらないステキホールおさえていただいております。

 

アングラな題材ゆえ、ノリにくい暗いノリの印象を持たれるかもしれませんが、全然そんなことなさそうです。意外と
「え!?これ?この有名曲が放送禁止だったの?」
っていうのもあるし、たぶん一度も聴いたことなくて
「これはダメでしょwww絶対流せないのわかるわwww」
っていうのもあるし、
「これのどこが放送禁止なん?いい曲じゃん」
って首を傾げるのもよいし、
「は~、噂ではこういうアングラ歌曲があるのは知ってたけど、こういう歌なのか…」
って納得するもよしです。

私の担当曲は、まだ言えないんですがアレですけども、常々、これがただ忘れられるのはもったいないなあと思っていた大名曲なので、こういう場にメンバーとして入れたのはうれしいよ。

タイトルはまだ(仮)らしくて、どんなあやしげな本タイトルがつくかも楽しみ!
日本音楽の(特に昭和の)ディープな世界を覗いてみたい方は、6/17(土)の夜新潟市に集合です!
チケットの発売は4月入ってからの予定。早めにGETしてね。
参加してみたいけど迷っちゃうっていう方は、私へ気軽にお問い合わせください。