外付けハードディスクには接続方法が異なる製品があるのを知ってますか?
USB接続HDDはパソコンのUSBポートに差し込むだけで利用が可能となり、汎用性の高い記録メディアでパソコンの知識があまりない方でも直ぐに使う事ができます!
もう一つのLAN接続HDDはその名の通りLANケーブルを利用し、ネットワーク接続を可能とするHDDです!
※ちなみにNASともいいます!Network Attached Storage(ネットワークアタッチトストレージ)の略称
モデムやルーターに接続することで同ネットワーク上のパソコンからアクセスが可能となる記録媒体です!
余談ですがモデムやルーターにUSBポートがあれば、USB接続HDDを挿すことでNASと同じ働きをします!
※対応していない物もあります。
そんなUSB接続ハードディスクですが、突然認識しなくなったり、アクセスできなくなったりする障害があるのです…
ご依頼を頂く前に電話問い合わせをいただき、詳しく状況説明を聞かせてもらいましたが、お話しの内容では「パソコンで認識しなくなった」とのことで、大阪市住吉区から発送でご依頼をいただいたのですが、ハードディスクを確認してみるとフォーマットエラーが出てしまっていました…
ただ、フォーマットエラーはHDDのシステム障害が原因で、比較的論理障害で対応できることが多く、今回の案件は問題なくデータの復元ができました!
ケースのままパソコンに接続するのと、ケースからHDDを取り出し単体で接続するのとでは、今回のように状況が全く変わってきます。
フォーマットエラーであったのでまだ良かったですが、同じフォーマットエラーでもHDDの損傷が激しいものは、解体作業を行わなくてはならないこともあります。
ですので、エラーが出てしまった場合は、まずプロである私達までご連絡ください!
詳しい結果はコチラ↓
BUFFALO/HD-CB1.0TU2
メーカー :BUFFALO
型番 :HD-CB1.0TU2(1.0TB)
他社診断 :無し
症状/障害 :パソコンで認識しなくなった
診断 :論理障害
復旧容量 :802GB
報告日数 :即日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用
データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績、データ復旧実績(ハードディスク)もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。