「恋のインターチェンジ/橋幸夫」 | ざんくのリアル小説

ざんくのリアル小説

オリジナル小説、オーディオ・音楽、おいしいFOODなどなど

 

幼稚園の頃、

今は無き母方の実家の玄関を上ったところに

ポータブルステレオが置いてあって

おじさんに初代御三家(橋幸夫、舟木一夫、三田明)のレコードを

よく聴かせてもらった。

 

このレコードは

大サビのフレーズがものすごく印象に残っていたのだが

インターネットが普及して、その部分の歌詞を検索して

ようやく「恋のインターチェンジ/橋幸夫」ということが判明。

 

コンデションの良い盤が見つかったので

購入した。

 

Aメロ>Bメロ>Aサビ

のあとに(Bサビ)が入る展開で、

この部分が実にキャッチーで良い歌詞とメロディなのである。

 

なんと作詞は実業家で直木賞作家の邱永漢、

作編曲がジャズプレイヤーという

大スター橋幸夫にしては異色の楽曲。

 

当時としては

かなりモダンな曲だったと思う。

 

当時の母親の実家を思い出しながら

しばらくリピートで聴いている。