色鉛筆って…みんな同じじゃないの?! | 染井的趣味ライフ

染井的趣味ライフ

ドール沼の住人による、ドール沼のブログです。主にカスタムのメモにしていく予定なので、素体写真をあげていきます。ドールや生首や真っ裸が苦手な方はご遠慮ください。ドール以外に介護日誌と小説を始めました。

つい先日、一つ年を取って人生40数年目を迎えた染井。

だいたいの年月をボケ~っと過ごして参りました。

そんなボケ~っとした脳ミソで、最近ある事実に気が付きました。

それが今回のブログのタイトル「色鉛筆って…みんな同じじゃないの?!」です。

アホ丸出しアラフォーの独り言にお付き合いくださいm(_ _)m


…いえね、薄々気がついていたんですよ?

なんとなく画材には高級品が存在すること、メーカーによって微妙な差異があること…描き心地とか、同じ色名でもメーカーによって色相の違いとか。

人生で最初に手に入れた色鉛筆が三菱の880。

いわゆる学用品のアレで、ずっとプライベートでも使ってて、初めは12色でしたが36色揃えて。

使ってて、色鉛筆は混色ができない(あるいはヘタクソ)な画材なんだと思っていました🤣

なんか妙にテカテカした仕上がりだし。

コレって三菱の880の特徴というか、短所に近いものだったということに、ようやく気が付きました。←遅&アホ

イラストレーターの友人(染井のブログにちょいちょい出てくるNちゃんです)には眉をひそめられるほど、画材に関して無頓着な染井。

塗り方は工夫していたので、そこはなんか誉められたりw

布の部分はわざと網掛にしたり。

肌はなるたけムラがないようにしたり。

…でも、限界です❗️

色が重ならない❗️

テカテカ仕上がる❗️

ハイライト入らん❗️(…いや、ダジャレじゃないです)

なので昨年の夏、思い切ってホルベインの油性色鉛筆を買ってみました。

…4本だけデレデレ

趣味が多くてビンボーなんですよう。

よく活躍しているのはランプブラック。
黒髪の人を塗るとき、グラデーションができて超絶便利です。

ホルベインのランプブラックにトンボ1500の黒を重ねてます。

ピンボケだし、染井の塗り方が下手すぎてよくわからないかも知れませんが😥


ちなみになぜ、この4色を選んだかと申しますと。

ソフトホワイト→ハイライト用

ランプブラック→漆黒ではなく多少薄めで、でもグレー系ではなく黒い色が欲しかったから。

チェリーブロッサム→三菱やトンボのピンク系は薄いピンクがないので、桜を描きたがる染井は花弁の色塗りに悩んでたw(桃色を薄めに塗って誤魔化してた。)

ホリゾンブルー→三菱やトンボの青系は薄い青が…以下略。


ホルベイン以外にも買い込んだ色鉛筆があるので、追々紹介してみたいです。